更新日:2023年04月18日 10:47
ライフ

僕はただ、サムライのように大便をしたかっただけなんだ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第55話>

 昭和は過ぎ、平成も終わりゆくこの頃。かつて権勢を誇った“おっさん”は、もういない。かといって、エアポートで自撮りを投稿したり、ちょっと気持ちを込めて長いLINEを送ったり、港区ではしゃぐことも許されない。おっさんであること自体が、逃れられない咎なのか。おっさんは一体、何回死ぬべきなのか――伝説のテキストサイト管理人patoが、その狂気の筆致と異端の文才で綴る連載、スタート! patoの「おっさんは二度死ぬ」【第55話】便所のサムライ  立川駅周辺に存在しているとある商業施設、その一角に特徴的なトイレがある。  おそらくであるが、多くの人がこのトイレの持つ特徴に気が付いていないだろう。けれども、とても明確なある機能があるのだ。それこそが僕が求めるものだった。  最近では、トイレにおいてもテクノロジーの発達が顕著だ。例えば、小便器においては用を足した後にボタンを押して水を流していたが、最近ではセンサーによって人が離れると自動で水が流れる仕組みになっている。  トイレのボタンなんてみんな生殖器を触った後に押すボタンだろう、できることなら触りたくないものだ。そう考えるととても便利な機能だ。  大便器でも同じことで、例えばウォシュレット機能。あれはすごい文明の利器だ。あれはすごいものだ。ただし、話の本筋とは全く関係ないけど、いい機会なので言わせていただく。  あの、ウォシュレットの水流の強さを調整できる機能あるだろ。公衆のトイレであの水流をマックスに設定するやつ、どういった教育を受けてきたらそんなことができるのか甚だ疑問だ。  ケツの穴を洗うのにそんなに破壊力は必要ないだろ。ダイレクトに内臓でも洗ってるのか? それともアナル周辺が出土したての土器みたいに汚れているのか? こちとら痔だからその設定のままにされると高圧洗浄機を傷口に直接あてられているみたいになるんだよ。命の危険すらあるわけだよ。  まあそのへんの怒りはおいといて、大便器の便利機能だ。これが実に便利なのだ。  ヒーティング機能で便座が暖かくなってるだとか、人感センサーで自動的に蓋が開くとか、便利機能盛りだくさん。まさに世は便利便器大航海時代なのだ。  そこで登場してくるのが大便器個室の横側の壁とかについているセンサーだ。おそらくあのセンサーが人の動きを察知していて、ウンコし終わったあとに人が立ったのを感じ取り、自動で水を流してくれるのだ。  やはり水を流すレバーも、知らない誰かが生殖器だとかアナルだとかうんこを触った手で触っている可能性が高いので、できれば触りたくない。センサーを駆使して触らずに水を流せる。大変便利な機能だ。
次のページ right-delta
自動水洗トイレが粋じゃない理由
1
2
3
4
5
テキストサイト管理人。初代管理サイト「Numeri」で発表した悪質業者や援助交際女子高生と対峙する「対決シリーズ」が話題となり、以降さまざまな媒体に寄稿。発表する記事のほとんどで伝説的バズを生み出す。本連載と同名の処女作「おっさんは二度死ぬ」(扶桑社刊)が発売中。3月28日に、自身の文章術を綴った「文章で伝えるときにいちばん大切なものは、感情である 読みたくなる文章の書き方29の掟(アスコム)」が発売。twitter(@pato_numeri

pato「おっさんは二度死ぬ」

“全てのおっさんは、いつか二度死ぬ。それは避けようのないことだ"――


記事一覧へ
★連載1周年記念! おっさん総選挙“OSN57”開催中

pato「おっさんは二度死ぬ」

“全てのおっさんは、いつか二度死ぬ。それは避けようのないことだ"――

おすすめ記事