日本で買える左ハンドルMT車は3つだけ!それは…。カーマニアの無意味なこだわり
担当K:たったの28万円で左ハンドルMTだし、価格を考えれば激安アルファの大勝利でしょう!
担当T:本人が心の底から気に入ってるみたいなので、それでいいとは思うけど(笑)。職人のラングラーも、ダメ具合としては担当Kのアルファと大差なかったですね~。
職人:ぐさっ!
担当T:でも、僕はすごく気に入りました。おおらかな感じがステキで、まっすぐ走らなくても許せます。室内はもうちょっと片づけてほしいけどなあ(笑)。
職人:ぐさぐさっ! 片付けられないタイプなもので……。
安ド:僕もラングラーのユルさにはビックリしました。見た目はあれだけ頑丈そうなのに、高速道路での不安定感が凄まじくてシビレます!
職人:いや、ラングラーは本格的オフロード車だからさ。
永福:ギアがグラグラなところとか、マニア心に刺さるよね。ただ、右ハンドルなのはちょっと残念だな。
担当K:真のエリートは左ハンドルMT車だけですからね!
永福:そして、すべての左ハンドルMT車の頂点に君臨するのがフェラーリだ。アルファの左ハンドルMTは、これを乗りこなすための練習台になるからこそ価値がある!
担当T:いや~、フェラーリに乗っちゃうと、ほかのクルマが全部薄味に思えました。あまりにもインパクトが強烈で、あとは全部同じに感じちゃうんですよ。
永福:でしょ? クルマって、世の中にはフェラーリとそれ以外の2種類しかないんだよ。
担当T:シフトゲートも、あのカチャカチャ入る感じが気持ちよかったな~。
安ド:入ったときの「キン!」っていう音といい、ガチッとした感覚といい、入りのシブさすら神々しく思えますね。初めてフェラーリに乗ったとき、このシフトゲートだけでも自分の愛車に付けられないもんかと悩んだことを思い出しました!
担当K:僕も、あのシフトゲートだけアルファに移植できないかな~って思いますよ!
永福:クルマよりシフトゲートのほうが何倍もお高くなっちゃうよ!
担当T:それにしても、ちっちゃいフェラーリはかわいいです。
職人:今のフェラーリはスーパーモデルになっちゃったけど、328は昔のアイドルですね。
永福:でしょでしょ?
担当K:いやあ、値段を考えたら威張れませんよ! 高けりゃ良くて当たり前です!
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
軽自動車からポルシェまで「気持ちいい現行MT車」ベスト5 ダメ人間も救われる
スバルオタク大勝利!初代インプレッサ、G4、BRZのMT車3台カーライフ
ターゲットはZ世代の新型シビック。でも歓喜したのは昭和世代でした
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
日本で買える左ハンドルMT車は3つだけ!それは…。カーマニアの無意味なこだわり
ダム界の富士山「黒部ダム」の魅力。波動砲のような大放水にカーマニアも絶句…
日本で買える左ハンドルMT車は3つだけ!それは…。カーマニアの無意味なこだわり
BMW320dオーナーも大絶賛!アルファロメオのディーゼルは何がスゴイのか?
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
故障しないアルファロメオでも愛せるのか? モテないカーマニア放談
4000万円のフェラーリより920万円のジープが注目される理由
道なき道を走る超本格派の4WDが、今売れている理由
日本で買える左ハンドルMT車は3つだけ!それは…。カーマニアの無意味なこだわり
大好きだったランエボを売ってラングラーに乗り換えた理由
ジープとジムニーとフェラーリの共通点
バブル期には最高2億6000万円!忘れられない「フェラーリF40」の美しいアフターファイアー
久しぶりに運転するMT車がカウンタック。クラッチ壊したら100万円の恐怖
年収300万円以下でフェラーリを120回払い。10年前に700万円でF355を買った男の今
中古で1400万円のフェラーリを1時間1万円で借りて運転してみた。驚きの乗り心地に「人生変わるかも」
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
この記者は、他にもこんな記事を書いています