時代の流れに逆らうマツダのこだわり。電動化や自動化がすべてじゃない!
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
’20年、創立100周年を迎えたマツダ自動車は、カーマニア的にはロータリーエンジンですが、近年はクリーンディーゼルで注目の的に。CX-5から始まったマツダの快進撃は凄まじかったです。そんなマツダが今挑戦しているのが、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのいいところどりした新しい内燃機関(エンジン)。マツダは我が道を黙々と走っております!
永福ランプ(清水草一)=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信(流し撮り職人)=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
時代に逆行しても内燃機関にこだわる“孤高のマツダ魂”を支持します!

CX-30はガソリンエンジン(239万2500円~)、クリーンディーゼルエンジン(288万7500円~)、スカイアクティブXエンジン(329万4500円~)それぞれに2WDと4WDをラインナップ。クリーンディーゼルは6ATのみだが、ほかの2つは6MTの設定もあり。MTでもATでも価格は一緒です
1
2
この連載の前回記事
ハッシュタグ
この記者は、他にもこんな記事を書いています