友達へのプレゼントに大麻を密輸したベトナム人学生<薬物裁判556日傍聴記>
大麻とは知らなかったが違法性はあるかもしれない。そのうえで、日本にいる実在の友人が欲しがっていたからプレゼントに用意したと、被告は打ち明けます。裁判所(日本の当局)からみれば、組織的に留学生が大麻を嗜んでいるように見える、ある種重大な告白をしているのですが、その深刻さは本人の発言からは読み取れません。
弁護人「クサを友達にプレゼントしようと思ったわけだよね?」
被告人「はい」
弁護人「それを友達が使って、危険なことになるっていうことは考えませんでしたか?」
被告人「その認識の前では、私はそう考えることができませんでした」
弁護人「うん。とっても危険なことだと思いませんか?」
被告人「とっても危険だと思っていませんでした」
弁護人「今はどう思っていますか?」
被告人「とても危険な物です」
弁護人「それで、あなたが税関に発見されなくてね、友達の手に渡って、その友達の体や健康に被害を与えたら、あなた自身どうするつもりだったんですか?」
被告人「自分は間違った行為をしてしまったことについて、深く反省しています」
弁護人「わかりました。友達を巻き込んでしまう可能性があったということは、今はわかっていますか?」
被告人「はい」
弁護人「今回の事件で、あなた自身の学校での在籍はどうなるか聞いていますか?」
被告人「退学させられました」
弁護人「わかりました。あなた自身、社会に戻ることができたら、どういうふうな生活を送ることになると思いますか?」
被告人「両親にお願いして、また学校に戻りたいと思います」
弁護人「日本で生活できると思いますか?」
被告人「強制送還になるかと思います」
弁護人「日本で、あなたが勉強しようと思っていた環境についても勉強できなくなるわけだよね?」
被告人「はい」
弁護人「そのことについては、どう思っていますか?」
被告人「日本において、生活及び仕事が出来るという夢が叶わなくなってしまいました」
大麻の密輸という違法行為もさることながら、被告の発言からは若いというだけでは理由にならないような未熟な点が多々あるように思えます。違法薬物を持ち込もうとしたうえに、それを(勝手に)プレゼントしようとした大学の同級生の名をカミングアウトするというのは、友人の立場から考えると迷惑もいいところでしょう。そして、当然ですが薬物の密輸はそれほど軽い罪ではありません。
裁判官「それでは被告人に対する大麻取締法違反、関税法違反被告事件について判決の宣告をします。主文。被告人を懲役2年6ヶ月に処する。未決勾留日数中40日をその刑に算入する。この裁判が確定した日から4年間その刑の執行を猶予する。千葉地方検察庁で保管中の大麻1包、平成28年千葉検領第xxxx号符号1を没収する。
これから理由を説明します。裁判所が認定した犯罪事実は起訴状に記載されたとおりです。この事実は、この法廷で調べた証拠で認定して、相当法条を適用し、主文のとおりの判決としました。訴訟費用は被告人には負担させないこととします。量刑の理由を述べます。被告人は日本において、友達に渡すため、約86gもの大麻を持ち込んでいます。
その行為は、相当量の大麻が国内に広がることに繋がりうることであり、自分で使うために少ない量を持ち込んだ事案と比べて悪質なものです。他方で被告人は犯行時において、19歳と若年であるむね、当公判廷で事実を認め、反省の弁を述べています。
また被告人に前科はありません。これらの事情も踏まえると、被告人に対しては、先ほど言った懲役刑に処したうえで、その執行を猶予するのが相当であると考えました。内容はわかりましたか?」
被告人「わかりました」
***
この裁判は判決が出るまでに3日かかっている。ここに紹介した以外にも、ベトナムでCO(コ)と呼ばれる大麻を被告が手に入れるまでのやり取りや、学費、生活費ともに父親が出し、母国から20万~40万の仕送りがあったことが述べられる。相当な裕福な家庭に育ったことが想像できるが、どこかふわふわしたように見える被告の言葉は、そういった家庭環境にも起因しているのかもしれない。「日本において、生活及び仕事ができるという夢が叶わなくなってしまいました」という被告が、自分の言葉の意味をもう少し重みを持って実感するのは、まだ少し先のことなのかもしれない。
<取材・文/斉藤総一 構成/山田文大 イラスト/西舘亜矢子>自然食品の営業マン。妻と子と暮らす、ごく普通の36歳。温泉めぐりの趣味が高じて、アイスランドに行くほど凝り性の一面を持つ。ある日、寝耳に水のガサ入れを受けてから一念発起し、営業を言い訳に全国津々浦々の裁判所に薬物事案の裁判に計556日通いつめ、法廷劇の模様全文を書き残す
1
2
斉藤さんのnoteでは裁判傍聴記の全文を公開中。
note(https://note.com/so1saito/n/n15925651fcbb)
この特集の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ