福島県民「風評がヒドくて、物資が来ないから困る」

地震発生時から始まり、今なお飛び交うデマの数々。枝野官房長官が記者会見で注意を促し、中国・韓国では検挙者も出る事態に発展している。今後、日本ではどうなるのか――
久幸さん

福島第一原発から半径33kmの福島県いわき市の四倉地区。多くの住民が避難して半ばゴーストタウンと化したなかで、「営業中」の紙を貼って野菜を売っている久幸さん。津波の被害から逃れてかろうじて残った自家製の野菜や干物を細々と売っている

 福島第一原発から33km付近。いわき市内の一角で、いまだに青果店を営業し、地元の野菜を販売している人たちがいる。店主の式子さん(83歳)と、息子の久幸さん(53歳)だ。3月25日現在、30km圏内には屋内待機勧告が出されているが、「そのすぐ外側にいる人はどうすればいいのか、わからないんだよね……」(久幸さん)と呟く。  そのような不安や曖昧な政府の対応への不満も、デマを生む温床となっている。とりわけ、原発問題で危機的状況が続く福島県については、周辺地域から多くのデマが蔓延していた。 「福島県はほぼ全域が立ち入り禁止区域に指定され、半永久的に人が住めずに廃県になるらしい」 「原発から40km地点で外を歩いていると、迷彩服でガスマスクをした集団に『移動するな』と隔離される。県境を越えて、逃げてきた人が言っていた」など、いかにも“体験者からじかに聞いた”かのようなデマが流布している。  もちろん、式子さんらの健在ぶりが示す通り、これらは根も葉もないデマにすぎない。だが、その風評被害は確実に出ており、市内で住民に話を聞くと、「(風評が)ヒドくて、物資が来ないから困る」と嘆く声は多い。 ― デマ発信の不届き者は逮捕される【3】 ―
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート