ダイソーの人気工具をプチ改造でグレードアップする方法
100円ショップのダイソーでは、100円工具も多数取り揃えられており、その種類は非常に豊富です。熟練のDIYユーザーには物足りない面も見受けられますが、これからDIYをやってみようと思ったり、とりあえず間に合わせでもいいから適当な工具が欲しいと思ったときには、100円という安価な価格で購入できるので大助かりです。
便利なダイソーの工具シリーズですが、欲しいと思ったときに購入しておかないと、気づいたら違うシリーズになってしまっていたりと、商品リニューアルが頻繁に行われているので注意が必要ですが、入れ替わりの激しいダイソーの工具シリーズのなかでも、登場以来ロングセラーの人気を集めているのが、600円シリーズのダイソー「3Vミニルーター」です。
別アイテムで800円シリーズの「6Vミニルーター」もありますが、こちらは電池別体のBOX式となっていて、パワーはあるもののコードが邪魔になるといったこともあり、使い勝手は今ひとつ。
一方3Vルーターは、お手軽かつバッテリー込みで65g程度と、とても持ちやすい軽さということもあり、女性ユーザーにも人気です。先端パーツを取り替えることで、DIYだけでなくアタッチメントを付け変えてネイルケアにも使えたりするので1本持っておくと便利なアイテムかもしれません。
ただし、あくまでも3V仕様の簡単なルーターなので、高トルクが必要な作業や金属加工などは苦手な分野になります。
さてこの人気ルーターですが、やはり製品のクオリティが今ひとつの面もあります。
回転数調整がなかったり、ビット(先端工具)の固定がプラスチックだったりと、個体差はあるものの、軸が微妙にブレていてキレイに削れないなんてことも。
そこで今回は、簡単な工程でこのルーターをグレードアップしてみようと思います。
ネイルケアにも使える「3Vミニルーター」
100均クオリティの部分も…
1
2
テクニカルライター。三才ブックスのマニア誌『ラジオライフ』にてガジェットや分解記事を執筆。買ったら使用前に分解するのがライフワーク
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“コミュ障”だから成功できた?中卒1億円大家さんが「友達がいない学生時代でよかった」と思う理由
エアコンから出る風が「ぬるくなった」時の対処法。上手く修理できれば新品同等になることも
荷台がカフェに早替わり!普段使いも楽しい軽トラの奥深さ
20代後半で大企業を辞め秩父の山中に移住。手に入れたのは豊かで贅沢な時間
常備すべき100円ショップのUVレジン。ネイル、クルマのウィンドリペア、工作に使える
「本気でほしくなる」ユニクロのTシャツも。ミニマリストが選ぶ、4000円未満で買える“高コスパ”アイテム3選
「ピクニックのお弁当作り」で特に役立つダイソーグッズ3選
「びっくりするほどぴたりと収まる」ダイソー洗顔パフの意外な使い方
ダイソーのラジコン550円は「まるで“気まぐれ子猫ちゃん”」でもお値打ちのワケ
「ダイソー」グッズがバーベキューで大活躍。1100円のストーブコンロは持ち運びも楽チン
ゲーム機、ピザ宅配、コロナ対策…進化するセキュリティシールの謎
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
荷台がカフェに早替わり!普段使いも楽しい軽トラの奥深さ
20代後半で大企業を辞め秩父の山中に移住。手に入れたのは豊かで贅沢な時間
素人でもここまでできる!軽トラDIYカスタマイズ講座
この記者は、他にもこんな記事を書いています