外食好きな人必見!食べて投稿すればコインが貯まるグルメSNS
ビットコインの価格が200万円に迫り、仮想通貨サービスに再び注目が集まりだしている。「グルメ×SNS×仮想通貨」のグルメSNS「シンクロライフ」もそのひとつだ。

HPより引用
外食をしたとき、料理の写真を撮影したことがない、という人の方がもう少ないのではないだろうか。写真に特化したSNSで代表的なものといえばインスタグラムがあるが、「シンクロライフ」はグルメに特化しており、飲食店で食べた料理写真を投稿するSNSである。
写真を投稿するだけ、という点ではシンクロライフもインスタとさほど変わらない。だが、お店で食べた料理の写真をアプリに投稿することで飲食店で使えるポイントが貯まる。グルメな人には嬉しいSNSだ。
個人的な話だが、食べることが大好きな筆者にとってこれは画期的なシステムだ。いままでインスタに料理の写真をどれだけ投稿したとて、たまにいいねはもらえても、そこに1円だって金銭が発生したことはない。Twitterで「お腹空いた~」と呟いても腹の足しになったことはない。もしかして「シンクロライフ」なら、これまで費やしてきた飲み代とスマホのなかでギガの肥やしになっているグルメ写真が報われてくれるのではないか……?
コインの価格は変動し、ポイントはギフト券とも交換できる
シンクロライフの特徴は、投稿することで“シンクロポイント”が溜まっていくこと。シンクロポイントは、シンクロコインという暗号通貨と交換することができるほか、上島珈琲やサーティーワンのギフト券などと交換することができる。また、グルメに特化しているため、インスタには躊躇するようなグルメ自慢写真でも臆することなく投稿ができる。
つまり、『「あいつの投稿ご飯ばっかだなー」とか思われたらどうしよう……』と、フォロワーの目を気にしなくてもいいのはありがたい。
また、ポイントをもらうために“映える”写真を撮る必要もないそうで、シンプルにおいしいと思ったお店の写真を投稿をすることでポイントが貯まっていく。概要を理解して、早速どれくらいポイントがもらえるのか試してみた。