FCVはEVより断然イイ!でも乗用車としての未来はない
EVは見込みがあるが……

FCVはEVよりも航続距離が長く、燃料である水素の充填もEVの急速充電時間より短くて済む。にもかかわらず、FCVに取り組むメーカーが少ない理由の1つに水素ステーション不足の問題も。まだ全国で約140か所しかない
MIRAIに未来なし?

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
FCVはEVより断然イイ!でも乗用車としての未来はない
巷のEVとトヨタMIRAI。その共通点と相違点
日本のエコカーの暗い未来「水素社会どころかEV時代すら来ないかも」と考える理由
インドネシアの最新自動車は20年前の日産マーチ並み
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
フェラーリよりも価値がある!レクサスIS500にマニアが熱狂する理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています