悩める10代のサードプレイス?歌舞伎町にたむろする“トー横キッズ”の正体
―[「ぴえん世代」の社会学]―
テレビ、週刊誌で今年春以降に報じられることが増えた「トー横」をご存じだろうか。コロナ禍でも路上飲みをし、自傷行為に援助交際……etc.混沌とした“病み”スポットを、15歳から歌舞伎町に通い続けティーンの生態を追う現役女子大生ライターが解き明かす!
自傷行為、援助交際「トー横」は生きづらさを抱える10代の救い

佐々木チワワ氏
“トー横”界隈のルーツ
現役女子大生ライター。10代の頃から歌舞伎町に出入りし、フィールドワークと自身のアクションリサーチを基に大学で「歌舞伎町の社会学」を研究する。歌舞伎町の文化とZ世代にフォーカスした記事を多数執筆。ツイッターは@chiwawa_sasaki
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「“ノルマ”は毎月150万円」年間2000万円ホストに貢いだ23歳女性が、“ホス狂い”から卒業するまで
トー横・病み界隈に“居場所”を求めた23歳女性が踏み出した一歩「欲望に忠実な人間なので(笑)」
「親子2人で日本にきたけど、ずっと孤独だった」38歳のブラジル人男性が、“トー横と群馬”の往復生活を送るワケ
「俺、あそこで自殺する」と記者に連絡が……歌舞伎町の“自殺ビル”、甘い管理の実態
「トー横で取材した子が亡くなり、小説の結末を変えた」橋爪駿輝と呂布カルマが歌舞伎町の闇を考える
この記者は、他にもこんな記事を書いています