ライフ

ひろゆきが「日本の学校では競争を勝ち抜く子どもが育たない」と断じるワケ

「安い」だけでは商品が売れない時代に必要な能力

 令和の時代は「安い」だけでは商品が売れない時代です。人が欲しがるものを見つけ、いち早く安く製品化するセンスと行動力が必要です。  実際に『アイリスオーヤマ』というメーカーは、中国にいる約15人の日本人従業員が約4000人の中国人従業員を統率し、臨機応変に商品を作るという形で業績を伸ばしています。  しかし、教育現場の実情は頭の固い人たちが時代の変化もわからずに、未だに昭和の教育を引きずっています。これでは、社会に出て必要な能力が身につくはずもありません。  子どもの将来を考えるのであれば、親は学校以外の場所で社会に出てから本当に必要な力を身につけさせることを考えたほうがいいと思うのですよ。
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。『僕が親ならこう育てるね』という初の子育て論本が発売。著者印税は児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられる

僕が親ならこう育てるね

2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。


★「子育て」「教育」に関する質問にひろゆきが回答する『僕親』発売記念オンラインイベント

YouTubeで公開中
https://youtu.be/zZR5nkkW2tw


1
2
3
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート