ドコモ、大戸屋、不二家…続出する「大量閉店」。復活のカギはイオンモールにあり
―[あの企業の意外なミライ]―
続出する「大量閉店」は悲しいブーム…なのか
ケータイショップは「オンライン証券的」に
経済アナリスト/一般社団法人 日本金融経済研究所・代表理事。(株)フィスコのシニアアナリストとして日本株の個別銘柄を各メディアで執筆。また、ベンチャー企業の(株)日本クラウドキャピタルでベンチャー業界のアナリスト業務を担う。著書『5万円からでも始められる 黒字転換2倍株で勝つ投資術』Twitter@marikomabuchi
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
売上高9兆円の“絶対王者”イオン。国内で独り勝ちできた「3つの理由」
ダイソーのアルカリ電池の容量は?100円で買える5社の乾電池を比較してみた
節約マニアは知っている「まいばすけっと」でお得に買い物する方法
ドコモ、大戸屋、不二家…続出する「大量閉店」。復活のカギはイオンモールにあり
プロもうなる「イオン」夏服の充実度。予算1万円以内、3つの法則で徹底攻略
この記者は、他にもこんな記事を書いています