ニュース

皇室を皇室たらしめる「越えてはならない一線」/倉山満

日本が滅びないために守るべき価値とは……

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  さて、’23年は何月から景気が悪くなるかの議論はあっても、景気が良くなるとの見立てが無い。私も微力を尽くしたつもりだが……。しかし、それで国が滅びる訳でも、国民が死に絶える訳でもない。守るべきを守れば、何度でもやり直せる。日本が滅びなければ、どんなに苦しくとも、なんとでもなる。日本人は敗戦からでも立ち直ったのだから。  では、守るべき価値とは何か。  皇室である。皇室が続いているとは、日本が続いていることである。では、名前が「天皇」「皇室」であれば、なんでもいいのか。

皇室を皇室たらしめる越えてはならない一線

皇居二重橋 たとえば、「外国人天皇制」でも、天皇が残れば良いのか。ロシアはかの国の皇室と何の血縁も無い女帝を立てたことがある。エカテリーナだ。今のスウェーデン王室は、ナポレオンの部下の将軍の子孫であり、グスタフ・アドルフやカール10世とは何の関係もない。真似をするか?  あるいは、「選挙天皇制」をやるか。天皇を国民の人気投票で選ぶ。それは名前が天皇でも、中身は大統領だ。それとも「公募天皇制」でも良いか。などなど、皇室には越えてはならない一線がある。  では、皇室を皇室たらしめるのは、何か。

皇室の本質とは「三種の神器」でも「祈り」でもない

 良く言われるのが、「三種の神器」である。「玉体よりも三種の神器の方が大事だ」と言う人もいる。しかし、三種の神器を欠いた天皇は何人もいる。そもそも、その一つの草薙剣は源平合戦の際に壇ノ浦に沈んだ。  天皇の本質は「祈り」にあるとする論者もいる。しかし、祈っていない天皇は何人もいる。幼帝は祈れないし、数え歳2歳で即位された第79代六条天皇などは、大嘗祭で泣き出してしまったほどだ。幼帝は歴代で34人。その内4人は、幼い内に践祚(せんそ)し、幼い内に退位されている。明らかに祈っていない。また、祈りたくても儀式が途絶えて祈れなかった天皇も何人もいる。  三種の神器も祈りも大事だが、絶対ではない。第102代後花園天皇は9歳で即位された幼帝であり、在位中に三種の神器を盗まれている。しかし、学識に優れ信望厚く、応仁の乱に至る室町の大動乱の中で民との絆を繫ぎ、その正統性を疑う者など誰もいなかった。
次のページ
皇室の伝統とは皇位の男系継承である
1
2
3
おすすめ記事