日本人の論点「料理の中のフルーツ」は許せるか?
―[[許せない食べ方]大研究]―
白飯、カレー、ラーメン、寿司、焼き肉……日常の食事で人は他人の食べ方のどこが、何が「許せない」のか? 時に根本的な人間評価に発展してしまうほど、譲れない大問題であったりもする「食べ方」問題を探ってみた
◆酢豚パイン問題ほか、フルーツの許せない食べ方
「料理にフルーツを入れるか」問題はこのテの話題では古典の領域。
「酢豚にパイナップルは不要」(34歳・住宅・男)はその筆頭で、「果物に火を通す食べ方が許せない」(44歳・卸売・男)という感覚を持つ人は今でもかなり多い。なお、「パインなしの酢豚が許せない」(25歳・教員・女)という声もあるけど少数派なようで。
またスイカ+塩に代表される「何で甘いものにしょっぱいものを」問題も根強いものが。ポテトサラダの具でも「リンゴは抵抗あり」(39歳・接客・女)、「干し葡萄はない!」(47歳・メーカー・男)といった意見も多く見られた。
また「サンドイッチの中身がフルーツのやつも許せない」という声も。「あれは主食なのか?デザートなのか? 立ち位置をはっきりして!」(39歳・書店・男)とのこと。フルーツ=デザートの先入観が強いのか、フルーツを使った料理は各々が抱く食べ物の定義を揺るがす存在なのかも。
― [許せない食べ方]大研究【5】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
やよい軒の「すき焼き定食」に“1,060円の価値”はあるのか。吉野家・すき家と比較して“圧倒的だったポイント”
リンガーハット「4000円のかきちゃんぽん」を食べてみた結果…後半は「ノルマ」に感じてしまったワケ
ガスト“1990円”フレンチコースが「期待をはるかに飛び越えていた」5つの理由。ワインを飲んでも2人で「5000円前後」
コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
877円で庶民の贅沢の最高峰!吉野家「牛すき鍋膳」で飲む幸せ。ただ”唯一注意すべき”なのは
「サイゼリヤのワイン」に一流シェフが感嘆。凄みは価格と味だけでない
飲み会で女性に喜ばれる簡単で最高に美味しいデザートは?
男が食ってもうまい!“女子率9割”の日本初上陸グルメ
「有名チェーン店食べ放題」ベスト5 ケンタッキー、ピザハット、あの高級フルーツ店も!?
“ワケありスイーツ”を格安で販売するお店「ドンレミー」とは?
ハッシュタグ
日刊SPA!の人気連載