“ワケありスイーツ”を格安で販売するお店「ドンレミー」とは?
―[高コスパな[格安良品]]―
<格安デザート>既製品と変わらぬ商品が30%引きで買えることも
「少し欠けたクッキー」や「足の折れたカニ」といった、見た目にはやや難があるけれど味には問題なしの“ワケありグルメ”が、巷では数年前から大人気。
そんななか、コスパが高いと女性を中心に人気なのが、スーパーやコンビニでおなじみのデザートメーカー「ドンレミー」の工場直営のアウトレット店だ。ここでは、生産過程で形が崩れたなどの問題が生じた商品だけではなく、天候不良などによって想定よりも注文が少なかった場合に出てしまった余剰品を安く販売している。工場直営のため流通コストや人件費、小売店の利益などをカットできることもあり、価格は既製品の約25~30%引きだ。
また、アウトレットならではの目玉といえるのが、ケーキの切れ端などを詰め合わせた商品。「本来なら破棄してしまう部分ということで、ギリギリまで安い価格で提供しています」とは、ドンレミー企画課広報グループの友原裕子さん。優に3~4人前はあるロールケーキの切れ端の詰め合わせが180~250円程度で買えるのだから、確かにお得だ。
なかでもスポンジの切り落としを袋いっぱいに詰め込んだ商品は、50円または100円という破格ぶりが大好評。「これ目当てのお客さまで開店前から行列ができ、10分で完売してしまうこともあります」(友原さん)というから驚きだ。
そして人気ナンバーワン商品は、アウトレット店舗で販売するためだけに生産している50円のカスタードプリン。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=791396
「容量を食べ切りの小ポーションにすることに加え、手作業が必要なケーキなどに比べ人件費がかからないことでこの価格を実現しています。どの商品もそうですが、これは特に利益よりお客さま還元のための商品といえますね」
デザートに限らず、アウトレット食品には“ワケなし食品”もあるので、上手に活用すべし。
<格安良品の選び方>
ワケありには既製品と変わらぬ生産余剰品や利益度外視のご奉仕品も多いので見逃すな!
- プリンアラモード/希望小売価格226円→アウトレット価格160円
- しあわせバナナクレープ/希望小売価格216円→アウトレット価格160円
- スポンジの切り落とし(アウトレット限定商品)/価格50円と100円の2種類/お得感満載の大ボリューム! 細かい切り落としの50円と焼き面を詰めた100円の2種類
- 9層仕立てのミルクレープ/希望小売価格308円→アウトレット価格210円
- 5種のフルーツロール/希望小売価格411円→アウトレット価格280円
- 切り落としの詰め合わせ(アウトレット限定商品)/価格250円~400円
―[高コスパな[格安良品]]―
【関連キーワードから記事を探す】
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
中毒ネコ続出!「CIAOちゅ~る」はなぜネコにウケるのか
抹茶パフェ、たい焼き…発祥の店はココだ! “元祖スイーツ”おすすめ店
職場で嫌がられる「社内みやげ」。地名+クッキーは△、ダジャレ系お菓子は×
日本の饅頭の元祖『塩瀬饅頭』――「職人の感覚がすべて」だという660年続く伝統の味
ネットでツッコみまくられる「ブラックサンダー」キャッチコピーの秘密。「若い女性に大ヒット中!」は本当?
スタバ「秋の味覚の新作デザート」全部食べてみた。元店員が“ダークホース”だと感じた逸品は
突如流行した「韓国の伝統菓子」。世界中から“熱い視線が注がれた”理由
山梨発「シャトレーゼ」は世界の“大衆菓子ブランド”になれるか?タイ担当者の意外な悩み
「食を愛するデブ」がミニストップのパフェと寿司にハマってしまう理由
「タピオカ」にはもうあきた! 次にくるブームは何?