「コンビニおでん」はセブン-イレブンが発祥
―[せんべろ[コンビニ呑み]大研究]―
ここ数年、自社製品のPB(プライベートブランド)商品の拡充で大幅な進歩を遂げたコンビニ。巷では、ほんの少しの工夫で贅沢な気分が味わえる「コンビニ呑み」が話題だ。もはやこれは居酒屋を超えた!
◆定番のおでんは毎年改良【セブン-イレブン編】
コンビニ最大手のセブン-イレブンは、業界トップにふさわしい品揃えで独り呑み愛好家にも大人気だ。
「これからの季節、やはりおでんは外せない。コンビニおでんはセブンが発祥なので、力の入れ具合も他社とは別格。豊富なタネに加え、地域ごとにダシの異なるつゆは毎年改良されます」(コンビニ評論家・竹内稔氏)
セブンといえば、その豊富な商品ラインアップが魅力だが、そのままでは味気ない。というわけで、料理芸人のクック井上。氏に酒に合うオリジナルレシピを披露してもらった。
「オススメはいわし醤油煮の缶詰をチューブにんにくやオリーブオイルと合わせて、レンジで1分半チンするだけでできるバーニャカウダ。パンなんかにつけてもいいですが、セブンの野菜スティックとの相性がバツグンですね」
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=727434
また、ワインにピッタリなこんなお手軽レシピもある。
「皮むきりんごに生ハムを巻いて、ブラックペッパーをかければ女性ウケもテッパンな生ハムりんごがすぐにできます」(井上。氏)
これで男の独り酒でもオシャレな晩酌を楽しむことが可能だ!
◆定番缶詰がちょっとしたアレンジで絶品イタリアンに!
<いわし缶バーニャカウダ>

―[せんべろ[コンビニ呑み]大研究]―
【関連キーワードから記事を探す】
シャイな男でも「女性と出会えるおでん屋」が新名所に
野菜を手間なく大量に食べる調理法。炊飯器に入れるだけで、おでんができた
おでんもウリに! 変わりダネガールズバーが急増する舞台裏
秋葉原で一世を風靡した「おでん缶」を原宿のど真ん中でアイドルが販売!
深夜0時以降でも入れる「絶品おでん屋」 残業サラリーマンの身も心もあたためる
“上げ底弁当”で物議のセブンが、それでもファミマ、ローソンより「1日あたり13万円」売り上げに差をつけられる理由
レジ横で「揚げたてドーナツ」を全国展開するセブンイレブンが、“ミスドのライバル”にはならない理由
イトーヨーカドーを見捨てられなかった「セブン&アイ」が窮地に…「日本を代表する企業」が海外勢に狙われる理由
コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
海底熟成されたワインの味は? 南伊豆の海底で年を越した「SUBRINA」を試飲
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
宇宙熟成の超高級赤ワインがISSから返ってきてオークションへ!その価格は
家飲み気分を変えるBAR環境音の探し方。YouTube、I miss my bar