独り呑み愛好家に「コンビニPB」が大人気…枝豆、たこ焼きetc.
―[せんべろ[コンビニ呑み]大研究]―
ここ数年、自社製品のPB(プライベートブランド)商品の拡充で大幅な進歩を遂げたコンビニ。巷では、ほんの少しの工夫で贅沢な気分が味わえる「コンビニ呑み」が話題だ。もはやこれは居酒屋を超えた!
◆冷凍食品、PB酒…独り呑み愛好家にも大人気【セブン-イレブン編】
コンビニ最大手のセブン-イレブンは、業界トップにふさわしい品揃えで独り呑み愛好家にも大人気だ。
そこで、料理芸人のクック井上。氏が紹介する、冷凍食品とインスタントを使ったオリジナルレシピがこちら。
「冷凍のたこ焼きは普通に食べてもおいしいですが、それだと飽きてしまいがちなので、カップスープやインスタントのお吸い物などと組み合わせてもいいかもしれません。和風、韓国風、イタリアンなど自分の好みの味のダシが選べる明石焼きが作れます」
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=727435
また、冷凍食品では「香り枝豆 塩味」も非常に人気だという。
「冷凍の枝豆はファミリーマートにも流通していますが、パッケージが異なるだけで、メーカーも内容もほぼ同じです。居酒屋のおつまみと違って、1か所の傷みもないキレイな枝豆。ビールや発泡酒との相性はバツグンです」(コンビニ評論家・竹内稔氏)
とはいえ、いつもビールだけじゃ飽きることも。そこでオススメなのが冷凍のアップルマンゴーを使ったフローズンカクテルだ。
「アップルマンゴーと『バカルディ モヒート』などラムベースのカクテルをブレンダーでミックス。これだけで簡単にフローズンカクテルが作れちゃいます。冷たくて、シャリシャリした食感がたまらない」(洋酒メーカー勤務・児島麻理子氏)
工夫ひとつで、至福のときを楽しむことが可能なのだ。
◆お好みスープと組み合わせれば味のバリエーションは無限大!
<いろんな味の明石焼き>

- 香り枝豆 塩味
- アップルマンゴー
―[せんべろ[コンビニ呑み]大研究]―
【関連キーワードから記事を探す】
寒い夜の寝酒にもオススメ! 焼酎や日本酒以外で温めるとうまい酒の飲み方
「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
コンビニの材料で作る家飲みカクテル。誰でも簡単に美味しくできるオススメレシピは?
ダメだった飲食店のお酒のテイクアウトが新型コロナでOKに。そのカラクリは?
「女性が飲んでも社会的にOK」って理由で大ヒットしたカクテルは?
“上げ底弁当”で物議のセブンが、それでもファミマ、ローソンより「1日あたり13万円」売り上げに差をつけられる理由
レジ横で「揚げたてドーナツ」を全国展開するセブンイレブンが、“ミスドのライバル”にはならない理由
イトーヨーカドーを見捨てられなかった「セブン&アイ」が窮地に…「日本を代表する企業」が海外勢に狙われる理由
コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
新橋駅前の「名物ビル」が消滅寸前…老朽化が進み営業は限界。再開発で“高層タワー”の計画も
東京・赤羽も…再開発で次々に消える「せんべろ街」。“タワマン計画”に住民が反対する本当の理由
東京・立石「呑んべ横丁」が消滅…再開発賛成派と反対派が争う“立石らしさ”のズレ
せんべろブームの功罪。“映え” のために飲み屋街に来る一見客は、店のためになるのか?
沖縄・国際通りにナンパ目的の男女が集うワケ。路上飲みは規制したけれど