世界一の高級車も“上昇志向なし男”の前では無意味!?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
これまで見下ろされることはあっても、見下ろしたことなんてない人生に、千載一遇のチャンスが到来しました。これ1台で、東京都内に庭付き一戸建てが買えてしまうロールス・ロイス・ファントムに乗れる機会に恵まれたのです。世界一の超高級車からの景色ってどうなんでしょうか?
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆一般人代表としてロールス・ロイス・ファントムから見下ろしてみた!!【後編】
⇒【前編】はコチラ
MJ:ベンツが作った最高級車・マイバッハも、視点の低さが問題だった。マイバッハがファントムと並ぶと、上から見下ろされちまう。それが原因で販売的に大敗して絶版に追い込まれたんだ。今度復活するけど。
K:なるほど、なるほど。
MJ:走ってても、小山が動いているみたいだったでしょ?
K:以前、三菱ふそうのバスを運転させてもらった時と同じ感覚でした。
MJ:バスと同じい!?
K:加速も悪くて、撮影用のカメラカーについていくのが大変でした。
MJ:加速はぜんぜん悪くないよ! だってエンジンは6700ccのV12。460馬力もあるんだから。
K:でも、踏み込んでもあんまり加速しなかったですよ。
MJ:それは踏み込みが足りないの。あのクルマはVIPを快適に移動させるためのものだから、むやみに加速しないように作られている。だから、本気でアクセルを床までグッと踏みつけないと、ギアがキックダウンしないんだよ。
K:あ~そうなんですか。とにかく、僕にも“秒速で稼ぐ男”与沢翼の気分がわかりました。先日亡くなった祖母を乗せてあげたかった……。超高級な霊柩車ですね、ファントムは。
MJ:豚に真珠だったか……。

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
|
『告白』 “与沢翼”のカラクリを白日の下にさらす ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています