ライフ

デジタル化が遅れている日本を、どう変えたらいいのか?/佐藤優

 “外務省のラスプーチン”と呼ばれた諜報のプロ・佐藤優が、その経験をもとに、読者の悩みに答える! デジタル化

デジタル化が遅れている日本を、どう変えたらいいのか?

★相談者★ 柚子胡椒(ペンネーム) 会社員 男性 56歳  経済協力開発機構(OECD)によると、加盟37か国の中でも、日本は職場のデジタル化が遅れている国であるといいます。新型コロナウイルスの感染予防策としてのICT活用の進展を機に、この状況を抜本的に変えるにはどうしたらいいでしょうか、佐藤さん教えてください。 ◆佐藤優の回答  これまで日本のデジタル化は遅れていました。これが新型コロナウイルスによる混乱に直面して大きく変わろうとしています。菅義偉首相のブレーンの一人である竹中平蔵氏はこう述べています。 =====  デジタル資本主義の時代に向けて、まず行うべきは日本が遅れている医療、教育、公的部門におけるデジタル化です。(中略)遠隔診療は、二〇一五年に閣議決定されています。にもかかわらず、この五年でほとんど進んでいません。その結果、今回のパンデミックでは、医療現場は大きく疲弊・混乱し、医療崩壊すら招きかねない事態となりました。新型コロナウイルスの感染者であれ別の病気の患者であれ、軽症者は遠隔診療が当たり前になっていれば、そうした事態は防げたはずです。遠隔診療でよく言われるのが、「フェイス・トゥ・フェイス(対面)でないと安心が保たれない」というものです。  しかしテクノロジーの進化により、今では画面越しの診察でも顔色をはじめ、かなりのことが正確にわかります。実際に触らなくても、触っているような感覚を得ることさえ可能です。(中略)教育もそうです。今、教師の事務負担が大きく、授業の準備にまで手が回らないといった問題があります。これに対し、学校の事務業務の中には、デジタル化で解決できる部分もたくさんあります。授業にしても、定型化できるものは、全部動画配信にすれば、教師は同じ授業を、いろいろな生徒に何度もする必要がなくなります。(『ポストコロナの「日本改造計画」』136~137頁) =====
次のページ
今後、デジタル化が急速に進んでいく
1
2
’60年生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科を修了し、外務省入省。在英、在ロ大使館に勤務後、本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍。’02年に背任容疑で逮捕。『国家の罠』『「ズルさ」のすすめ』『人生の極意』など著書多数

◆募集◆
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form

生き抜くための読書術

ウクライナ危機、元首相暗殺事件、コロナ社会、貧困etc. 分断社会を打破する書物とは?


記事一覧へ
おすすめ記事