『ファミスタ』『燃えプロ』…ファミコン野球ゲーム進化の歴史
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
まもなく3月26日に今年のプロ野球が開幕。野球ファンは「さあ、始まるぞ!」と気合いが入るころでしょうか。というわけで今回は、初期のファミコン野球ゲーム(1983~1988年)の進化の歴史を振り返っていきたいと思います。
『ベースボール』(任天堂/1983年)
『プロ野球ファミリースタジアム』(ナムコ/1986年)
『燃えろ!!プロ野球』(ジャレコ/1987年)
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
任天堂Switch 2“歴代最高”の好発進も…決算でみえた「ゲームメーカー7社の明暗」。カプコンは『モンハン』が想定外
これだけは遊んでおきたい「2025年下半期の注目ゲーム大作6選+α」
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.
『ファミスタ』『燃えプロ』…ファミコン野球ゲーム進化の歴史
任天堂、ソニー、カプコンの業績は? コロナ禍で株価2倍のゲーム業界
女湯に名産品!? 長寿ゲーム『桃鉄』の新作が登場、オンライン対戦もできる
ヒット間違いなし!2020年ゲーム業界を引っ張るビッグタイトル6選
大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.
『ファミスタ』『燃えプロ』…ファミコン野球ゲーム進化の歴史
任天堂、ソニー、カプコンの業績は? コロナ禍で株価2倍のゲーム業界
心に染み込む恐怖のゲーム。コアなファンに支持される「懐かしのホラー&サスペンスアドベンチャー」7選
『ドラクエIII』復活で再注目、80年代「懐かしのファミコンRPG」を振り返る。初代ドラクエの“データ容量”は64KB…
「何百本やったのかわからない」レトロゲームが好きすぎる女性YouTuberが“特に勧める”3作品
名作『オホーツクに消ゆ』のリメイクが話題。復活してほしい“昭和のアドベンチャー”4選
もう一度遊びたくなる?ファミコン時代のタレントゲーム5選。酒井法子、ビートたけしetc.
公開プロポーズが「地獄の思い出」に…辱めを受けた25歳女性が語る“逃げ場なし”の悲劇
左打者9人揃えた中日…藤浪晋太郎「史上最大級の“抑止力”」が話題。「好きなだけ嫌がって」発言でライバル球団の対策は
セ・リーグ「DH制」導入で“MLBに追随”の動き加速…3年前“両リーグDH導入”でMLBにもたらした劇的変化とは
セ・パ交流戦で7~12位を独占したセ・リーグ。広島カープの市民性は“変わらなさ”の象徴か、革新の息吹か
もはや「ハンカチ世代」は風前の灯火に。今がピークの「大谷世代」と新時代を担う「佐々木世代」にかかる期待
この記者は、他にもこんな記事を書いています