ド底辺大学生 算数レベルの問題で「漢字がわかりません」
九九が言えない、アルファベットが書けないなど驚くべき低学力に、奇行の数々。小誌で既報した「ド底辺高校」の悲劇(※)は、高校だけに止まらない。彼らの一部は卒業後、大学に進学。試験の点数が0点に近くとも、入学できてしまうと言われる「ボーダーフリー大学=Fランク大学」がド底辺学生を誕生させてしまっている。
※[ド底辺高校]驚異のバカっぷりに唖然 https://nikkan-spa.jp/134041
「こんなの大学じゃない。外国人留学生よりも日本語が理解できない日本人学生が多すぎて、講義になりませんよ」と、現役の私立大学講師のEさんは嘆く。
大学崩壊が叫ばれて久しいが、「最高学府」で起きている驚愕のカオスぶりを紹介しよう。
◆英語は辞書の使い方から。漢字が読めず、算数の問題が理解できない!
底辺大学ともなれば、「小数・分数の計算」「ローマ字で自分の名前が書けない」という学力で入学してくる学生も珍しくないという。
「“勉強を好きになってもらうことを目的~”とシラバス(学習計画)に書かれた必修科目があるくらいですから。例えば、英語はアルファベットの読み書き、英和辞書の使い方から教えないといけないんです」と嘆くのは、私立大学准教授のNさん。
そのため、学生のレベルを上げる補習を設ける大学も多いが、補習内容は衝撃的だ。
「教材は小学生用の算数ドリルを使用しています。ある学生が簡単な算数の計算に苦戦しているので、聞くと“問題文の漢字が読めません”って。もう算数を教えるレベルじゃないんですよね。あるイギリス人教授は『黒板に漢字を書かないよう気を遣っている』って言っていました」(N氏)
また、経済学部で教壇に立つ大学講師のSさんが『マルクス主義について』課題を与えたところ、珍レポートが続出したという。
「多くの学生がフィリピンの昔の大統領(※正:マルコス)について書いてきました。おそらく疑いもせず、丸写ししたんでしょうね。ネットのコピペでもいいから、検索ワードぐらい正確に打ってほしかった。あと、サッカー元日本代表の田中“マルクス”闘莉王について書く学生もいましたね。僕の課題の出し方が悪いんですかね……」
確かに、マルクス主義はド底辺大学生には難問すぎたのかもしれない
本誌5/29日発売号「ド底辺大学のキャンパスバカライフ」では、大学構内に貼られる驚愕の張り紙や、ヤンキー漫画真っ青のキャンパスライフまで、衝撃のお馬鹿キャンパスライフを紹介している。 <取材・文/SPA!ド底辺取材班>
|
『ド底辺高校生図鑑』 おもしろド底辺高校生たちが繰り広げる日常から、今の高校生の生態を探った一冊 ![]() |
![]() |
『週刊SPA!5/29・6/5合併号(5/22発売)』 表紙の人/野宮真貴 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
ド底辺キャバ嬢。舟券で負けてパタヤに逃亡した年の瀬を振り返る
ド底辺キャバ嬢 飲む打つライター復活も初ミッドナイトボートでガミる
ド底辺キャバ嬢 令和初の本場参戦で華麗に散る
そもそも“ゆとり教育”によって学力の低下はあったのか?
知られざるタクシー業界の裏側…計画倒産する会社、ドライバーが“警察より厄介”と恐れる「タクシーセンター」とは?
「暑くて臭くて死にそう」トイレ清掃員の過酷な労働現場。大便のついたトイレットペーパーが汚物入れに入っていることも
ひろゆきが「無責任な『学校教育いらない』論者」を否定する理由
ひろゆきが断言「子どもの大学進学は、親にとって”割のいい投資”である」
“Fラン”大卒の管理職は肩身が狭い?「大学は行ってなかったことに」
社会人を経験してから大学生になり良かった点、我慢が必要だった点
「この出来損ない!」医学部卒の教育ママが息子に与える“教育虐待”の実態
日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
高所得層が「子供を東大生にするために読ませていた本」とは?”世界に関心を向ける”ための3冊
中学部活の“ヒップホップ禁止令”が呼んだ波紋。「些細な問題すら当事者間で解決できない」社会が示すもの
笑い飯・哲夫が教育本を出版。「親御さんに伝えたいのは『がんばらないでいい』ということ」