お葬式で増える「家族葬」「一日葬」。参列者が減っても費用は安くならない!?
―[考える葬儀屋さん/赤城啓昭]―
意外と知らない通夜やお葬式でのマナー、業界の裏事情を綴った今、注目のサイト「考える葬儀屋さんのブログ」。「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」にも選ばれた同サイトの管理人・考える葬儀屋さんに聞いた、恥をかかない今のうちに知っておきたいお葬式の常識とは――。待望の連載、第8回です。
葬儀屋さんブロガーの「考える葬儀屋さん」と申します。
みなさんは「家族葬」という言葉を聞いたことがありますか? 雑誌や新聞で葬儀特集が組まれると必ず出てくる流行語です。
では、家族葬ってどういうお葬式のことなんでしょうか?

1
2
|
『子供に迷惑をかけないお葬式の教科書』 20年間に渡る実務で蓄積された知識と、とり行ってきた葬儀セミナーの内容が盛りだくさん ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「なぜ葬儀に呼んでくれなかったんだ!」家族葬の後に“精神的苦痛”に悩まされた家族の告白
葬儀という儀式の必要性と、香典半返しの苦痛な作業/鴻上尚史
お葬式で増える「家族葬」「一日葬」。参列者が減っても費用は安くならない!?
コロナ禍でもパチンコ屋が増えている地域の裏事情
ウェディングプランナーの裏側。カップルのフリして他社の式場を“偵察”
「また東スポか…」は間違い?同業の記者たちが舌を巻く夕刊紙の取材力
新型コロナで生活困窮。給料の前借りと言われる「給料ファクタリング」とは?
時給8円以下…副業初心者のWEBライターに“やりがい搾取”が横行!?
この記者は、他にもこんな記事を書いています