更新日:2022年09月25日 10:34
ライフ

住民の嫌がらせだけじゃない! 葬儀社の車に社名が消えた“本当の理由”

 意外と知らない通夜やお葬式でのマナー、業界の裏事情を綴った今、注目のサイト「考える葬儀屋さんのブログ」。現在、同サイトの管理人・赤城啓昭氏による、初の著書『子供に迷惑をかけないお葬式の教科書』が好評発売中。人気連載の第16回をお届けします。  「考える葬儀屋さんのブログ」管理人の赤城啓昭と申します。  先日、漫画家の空路恵さんが、ツイッター上で配信した漫画が話題を呼びました。  内容は、車に社名を載せていない葬儀屋さんに関するエピソードです。葬儀屋さんの車だとわかってしまうと嫌がらせを受けてしまうので社名を載せていないとのこと。  私はこういう嫌がらせを受けた経験はありません。ただ、こんな話を葬儀関係の車両の運転手さんから聞いたことがあります。

ナンバープレートは葬儀社の暗号!?

 大きな病院では亡くなった方のご遺体は裏口から搬出されることが多いのですが、都内のある病院では裏口の特定の場所に遺体搬送用車両を停めると、木刀を持った老人がどなりながら常に飛び出してくるらしいのです。病院にお迎えにあがることは24時間起こりえるので、その老人はいつ寝ているのだろうというのが謎でした。  ちなみにその駐車場所はその老人の所有地というわけではありません。真偽の程は分かりませんが、確かに葬祭業を毛嫌いする人は一部にはいるようです。  実際、車に社名を載せていない葬儀社は多いです。最も大きな理由は嫌がらせをされるからということではありません。最近は身内だけでとりおこなう家族葬が多くなってきたため、お葬式をすることを近所に知られないようにするためです。  社名を載せている車を持っている葬儀屋さんに聞いたところによると、車両に表示された社名を見て葬儀を申し込む人はいないので、宣伝効果は全くないと言っていました。  ただし、社名が出ていることでマナーの良い運転をしなければというプレッシャーを運転している葬儀社スタッフに与える効果を期待しているらしいです。このように葬儀社の社名を出すことには一長一短があるのですが、折衷案として社名は出していないものの全車両のナンバープレートの下4桁を全て同じ数字にしている葬儀屋さんを知っています。  近所に知られたくないという遺族の希望を叶えつつ、分かる人にはあの葬儀社だと分かってしまうということで、運転手にも安全運転のプレッシャーを与えているらしいです。
次のページ right-delta
東京都内で霊柩車を見なくなった理由
1
2
子供に迷惑をかけないお葬式の教科書

20年間に渡る実務で蓄積された知識と、とり行ってきた葬儀セミナーの内容が盛りだくさん

おすすめ記事