新日本プロレスの外国人選手バスに潜入――フミ斎藤のプロレス読本#006【Midnight Soul編1】
―[フミ斎藤のプロレス読本]―

本日から全10話でお届けするシリーズ読み物“Midnight Soul”。筆者が1994年2月に小説誌『月刊小説王』(角川書店)に発表した習作“Image Circuit”に加筆し、新タイトルに改題したものです。
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
サブゥー “偉大なるシーク様”の教え――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第92話>
テリー・ファンク “荒馬”から“生ける伝説”へ――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第36話>
FMWの荒井昌一社長、ホントですか、そんな超大物が?――フミ斎藤のプロレス読本#128[ECW編エピソード20]
プロレス用語“インディペンデント”の定義――フミ斎藤のプロレス読本#126【ECW編エピソード18】
ECWが田中将斗にスタンディング・オベーション――フミ斎藤のプロレス読本#124【ECW編エピソード16】
プロレスは“やる側”と“観る側”の知恵くらべ――フミ斎藤のプロレス読本#015【Midnight Soul編10】
スコット・ノートン「ピース・ウィズインPeace Within」――フミ斎藤のプロレス読本#013【Midnight Soul編8】
素顔のホーク・ウォリアー=マイク――フミ斎藤のプロレス読本#010【Midnight Soul編5】
越中詩郎と斎藤彰俊の“反選手会同盟”――フミ斎藤のプロレス読本#008【Midnight Soul編3】
トニー・ホームはLAに住むフィンランド人――フミ斎藤のプロレス読本#007【Midnight Soul編2】
極悪でかわいい!? 人気の双子プロレスラー・斉藤ブラザーズ、34歳で遅咲きデビューのわけ
借金4億円を背負った元プロレスラー・田上明のその後「ゼロになってホッとした部分もある」
ドリー・ファンク・ジュニア、最愛の弟テリーと1983年のプロレス界を語る
天才レスラー武藤敬司の光と影を川田利明が激白「レスラーだけやっておけば」
スティーブ・ウイリアムス 不死身のドクター・デス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第79話>
この記者は、他にもこんな記事を書いています