まんしゅうきつこさんの『捨てられないTシャツ』
大学4年のときに同棲していた彼とは別れ、留年中はもう卒論ぐらいしか授業が残ってなかったので実家に帰って、たまにゼミに出る以外は完全なひきこもり生活に。で、何をしていたかというと、家で本当に1日中ドラムを叩いていた。とにかくドラムが叩きたかった。アシスタントで稼いだお金でドラムセットを買って、ストーンズの曲を聴きながら、チャーリー・ワッツのドラムをひたすらコピーしていた、独学で。朝起きて、ドラムを叩いて、ギターも弾いて、またドラムの練習して、ギターを弾いて、ふと時計をみると13時間くらいたっているという毎日。ライブをやりたいとかバンドをやりたいとかは全然なく、たまに自分で多重録音するくらい。でもストーンズをかけながら叩いているから、一人ぼっちだけどバンドメンバーがいるような気持ちにもなれた。その間、漫画は全然描かなかった。
そんなドラム生活が2年続いたとき、見かねた父親が市役所の非常勤職員の仕事を見つけてきて、プラネタリウムで働くことになった。23歳のことだった。働いていても、早く帰ってドラムを叩きたいといつも思っていた。いま思えば、あの欲求は運動欲だった気がする。3歳からスイミングとスキー、小学校でバトントワリング、中学校で器械体操とずっと運動していたのに、高校と大学でパタっとしなくなったから、体を動かしたくてしょうがなかったんだと思う。ドラム練習中はエアコンもつけずに汗だくだし、ドラムは足も使う激しい全身運動だし。
でも働くうちに徐々に人と会うようになって、ちょっとずつドラムから離れていく。働いていたプラネタリウムは手作り感を売りにしていて、たとえばギリシャ神話だったら、老人から子どもまで楽しめるように脚本を書いて、絵も自分で描いてカメラにとってスライドにして。さらに職員でセリフを言うような小芝居を録音してそれを家に持ち帰って、機材ならたくさん持っていたから「ガシャーン」とか「チャーン」とか効果音や音楽をいれて、それを上映していた。その作業は、すごく楽しかった。26歳までそこで働いて、その次の職場で出会った人と結婚した。結婚をきっかけに栃木に引っ越してからは、たまにアシスタントしたり、近所の洋服屋さんで働いたりするように。
ブログを始める1年ぐらい前のこと、Twitterを通じて仲良くなった人から、こっちが女だとわかると、「今度会おう」とかリプライされたり、気持ち悪いDMが届くようになった。そういうのがすごく嫌で、「まんしゅうきつこ」という名前にしたら絶対ひかれてそういうことがなくなるだろうと思いて、勢いで名前を変えてみた。
2012年、ブログ『まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど』を始めたら、「うちから本を出しませんか」と、ひっきりなしにオファーが来るように。本を1冊出したらやめようと思ったけど、結局やめるタイミングがないままここまできてしまった。ちなみに、この名前に心が折れそうになって、占い師に相談したこともある。そしたら「あかいりんご」、もしくは「桃子」っていう名前にして、ブログも「桃子のもこもこワンダーランド」にしろと言われ、それよりはまんしゅうきつこのままがいいと思って、そのまま使い続けている。
布や紙類は邪気を吸い込みそうだからすぐ捨ててしまうのだけど、このTシャツは3年ぐらい保管している。Tシャツは「けつのあなカラーボーイズ」という、インターネット上の面白いことをするひとたちが集まったグループによるトークイベントのもの。そのイベントはチケット販売がなく、Tシャツを買ったひとが入場できるシステムだった。何種類かあったけれど、わたしはこれが良かった。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1373999
一番の理由はイラストで、これは日本人にはなかなか書けないイラストじゃないだろうか。おしゃれには疎いほうだけど、このイラストはすごくおしゃれだって思った。イラストの作者はポテチ光秀さん。
Tシャツに関して言うと、大人になってから自分には丸首が似合わないと気づいて、だからTシャツの襟はこのように自分で加工していた。さらにそもそもTシャツが似合わないのではと2年前ぐらいに気づいて、Tシャツ自体を着なくなった。
でもこのTシャツだけは捨てられなくて、いつかヨガのときに着ようかなと思っている。
<取材・文/アーバンママ>
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「絶対に買ってはいけないGU」最新ワースト5。特に要注意は“590円の危険アイテム”
GUのコスパ抜群アイテム「価格破壊レベルの高級感」「まるでブランド品のデザイン」今すぐ買うべき“3つの最高傑作”
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロのTシャツ「ブランド品のような高級感」「590円なのに高品質」あまり知られていない“最高コスパの3アイテム”
GUの新作「簡単に着こなせる万能なアウター」「価格以上の価値」完売前に買っておきたい“5つの傑作アイテム”
あったはずない「昭和」にハマる人続出!呂布カルマ、宇多丸も絶賛「架空昭和史」ってなんだ
「嫌な思い出も笑えるように描けば救われる」訪問販売の経験を漫画にした理由
ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談>
真のニート漫画…/新・アラだらけ君〈第8話〉
最強家族と出会った「葛飾区お花茶屋」の夜/清野とおる×パリッコ
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
市川海老蔵のネット活動が異常すぎる 「地震予言」で驚いている場合じゃない
昔のネットは文字だけだった…消えたテキストサイトの栄枯盛衰
まんしゅうきつこさんの『捨てられないTシャツ』
松居一代だけじゃない! YouTubeで所信表明する有名人たち
大ヒット話題作「夫のちんぽが入らない」の作者・こだまの素顔に松尾スズキが迫る!
まんしゅうきつこ(現まんきつ)文庫『アル中ワンダーランド』吉本ばななとの特別対談が収録! さらに人気ラジオ番組の生ゲスト出演決定!!
『アル中ワンダーランド』文庫版発売記念。漫画家・まんきつがアルコール依存症を語るスペシャルインタビューを配信!
文庫『アル中ワンダーランド』発売決定! まんきつ、「お酒をやめたその後」を描き下ろし
「ちょっと不幸なM気質」――サウナにハマる人の意外な共通点
【前売り券・6月29日締切】抽選会では来場者全員、何かが当たる!忍野さら、清水みさと、姫乃たま、本庄鈴が出演!漫画家・まんきつpresents「私が愛したサウナ」イベント開催
漫画コンテンツ増に伴う『SPA!』マンガ家を募集
“性犯罪の加害者”に制裁を加える魔法少女に寄せられる共感の声…「私も制裁したい」「勇気をもらった」<漫画>
<漫画>「夫が突然殺された」女性漫画家が育った驚きの家庭環境「母の手料理を1度も食べたことがない」
<漫画>「夫が突然殺された」女性漫画家に聞く、当時の心境「警察官の鋭い目つきが、まるで私を疑っているように感じた」
「煙草は一日1.5箱」生活保護を受給する58歳男性漫画家が「後悔はない」と語る理由