スポーツ

東京五輪前にチェックしたいテコンドー観戦の知られざる魅力 攻防は空手やキックボクシングよりダイナミック!

 そもそも観客がくることなど想定していないのか、会場には入場口もなければインフォメーション的なものもありません。  その辺の出入口から勝手にお入りください、勝手にお帰りくださいのスタンス。  穴場競技であっても大きな大会なら売店のひとつやふたつはあるものですが、それも一切ナシ。イメージとしては「道場内実戦形式稽古」といった感じ。2020年まであと2年ですが、本番では誰か運営サポートでもつけないと任せておけない感じです。
東京五輪前にチェックしたいテコンドー観戦の知られざる魅力

場内はそこそこの客入り

東京五輪前にチェックしたいテコンドー観戦の知られざる魅力

五輪前だけあって報道陣などはそれなりの多さ

東京五輪前にチェックしたいテコンドー観戦の知られざる魅力

「場内が寒いなぁ」⇒「ストーブをつけよう」という硬派な運営

素人でも存分に楽しめるテコンドー観戦

 今回観戦しますのは日本一決定戦である全日本テコンドー選手権大会。  大会のポスターには「めざせ、2020年の頂点」と東京五輪につながる一戦であることが強く打ち出されています。  簡単にルールを説明しますと、テコンドーはいわゆる立ち技格闘技の一種です。選手は拳や足で相手を攻撃し、攻撃が当たるとポイントが入ります。攻撃していい場所は防具をつけている「胴体」と「頭」のみ。空手やキックボクシングによくある下段蹴りを足に当てる攻撃は、テコンドーでは得点になりません。  特徴的なのは多彩な足技。テコンドーではその足技を尊重するため得点配分も極端に足優位に設定しています。たとえば拳による胴体への突きは1点ですが、胴体への蹴りは2点、さらにそれが回転蹴りなら3点と得点はアップしていきます。頭部については蹴りしか当てることができず、頭部への回転蹴りなら一気に4点が入ります。  なので、基本的には双方の選手が蹴りを狙い合います。半身に構えて、片方の足を長く伸ばし距離を取る。ジャブのように繰り出した蹴りが当たればヨシ、当たらなければ距離を詰めての攻防に移ります。ボクシングのクリンチのようにしてお互いを抱えながら、離れ際に脇腹に放つサイドキックがよく得点になります。  オリンピックで行なわれるほうのテコンドーで一番特徴的なのは、選手が装備する電子判定器。胴と頭のプロテクターに、選手が手・足に装備したグローブが触れると、得点と判定される仕組み。印象としては、胴体はかなりしっかりした打撃でないと得点になりませんが、頭は軽く当てただけでも得点になる様子。「ネリチャギ」と呼ばれるかかと落としや、「ティフリギ」と呼ばれる上段後ろ回し蹴りなどが決まると、見た目にも爽快ですし高得点です。
東京五輪前にチェックしたいテコンドー観戦の知られざる魅力

おおっ、これぞオリンピックのほうのテコンドー

東京五輪前にチェックしたいテコンドー観戦の知られざる魅力

半身に構えて蹴りを狙う基本的な風景

次のページ right-delta
ローキックがないので、攻防がとてもダイナミック
1
2
3
おすすめ記事