妻がパチンコ依存症で借金450万円…それでも離婚しなかった理由
給料は上がらない。それでも物価は上がっていく。ギリギリの生活を送りながら、家計の破産も「明日は我が身」と感じる人も少なくないはず。「自己破産件数」は13年連続で減少してきたが、ここにきて微増しているという。
借金に手を染めるきっかけは、生活苦、給料の減少、教育資金、奨学金の返済、浪費・遊興費、投資の失敗など多様。その先には、自己破産、もしくは破産したくてもできず真綿で首を絞められるようなジワクジワと続く生き地獄、逆に自己破産ですべてを失ったがリセットして新しい人生を歩みだす人……さまざまな人間模様がある。
妻の隠れ借金でマイホームを手放す事態にまでなったのは、電機メーカー勤務の高田康則さん(仮名・48歳)。
「私が単身赴任をしている間、400万円あった貯金がゼロになっていた。問い詰めたら、妻がパチンコ依存症になり全額使い込み、さらに450万円の借金もつくっていたことが判明。しかも寮生活を送る高校生の息子の寮費・学費を約100万円も滞納していた。自己破産や任意整理は避けましたが、住宅ローンが払えないのでマイホームを処分しました」
今は単身赴任から戻ってきて、夫婦で安アパートに住んでいる。
「依存症はまだ治っておらず、離婚もやむなしと覚悟していました。ところが妻から『離婚してください』と土下座で謝罪され、逆に妻をなんとかしなければという気持ちが強くなりましたね。マイホームを失うなど苦しいことの連続ですが、夫婦の絆は強くなりました」
また、親思いの息子には感謝しているという。
「私は『大学進学の学費は用意する』と言ったが、息子は『国公立大に進学して奨学金とバイトで大丈夫だよ』と言ってくれた。親として本当に申し訳なく思うと同時に、思いやりのある子に育ってくれて本当にうれしく思います」
返済のメドはまったく立たないが、借金をきっかけに家族の大切さに気づかされたようだ。
― 生き地獄ルポ 破産したらこうなった ―

妻が貯金を使いきり、借金450万円も発覚
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
タマホームとアイダ設計で分かれた明暗。「注文住宅」が“激減”しても好調を維持できる理由
「冷房代を節約するのは危険」一級建築士が警告する“深刻なリスク”
「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」。一級建築士が指摘する“明確な理由”
「資産価値が減っていく家」一級建築士が“豊かに暮らす”6つのポイントを伝授
「ローン完済後に無価値になる家」とは。一級建築士が指摘する“残酷な現実”
住宅ローンで損したくないなら「フラット35」にすべし。利上げリスクを減らすワザとは
自己破産した私でも110万円借りられた…生活を破綻させたネット通販5万円
コロナで借金デビューする人たち。スマホで借りられる手軽さが盲点に
妻が雇い止めでローン返済ができない。6300万円のマンションを購入した40代の後悔
コロナ倒産でカードローン280万円の返済ができない30代男性の現実
“クズっぷり”が炎上「ガッポリ建設」小堀が明かす番組出演の裏側「ザ・ノンフィクションには感謝しています」
30代女性漫画家が、独身の男友達に片っ端からプロポーズした理由「父親の会社が倒産し、借金が1000万あり…」<漫画>
上京した“真面目な弟”が家賃を滞納していたワケは…アパートに突撃して分かった“悲惨な状況”
借金200万円を抱えてパチプロになった48歳。ライバルがいない“パチンコ過疎地域”で打ち続けた結果…
借金のお願いを断るとき「友達でも貸したくない」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし