更新日:2023年03月12日 08:30
ニュース

「大人の発達障害」専門外来に予約殺到。受診するのはどんな人たち?

―[大人の発達障害]―
 かつては未成年の問題だと思われてきた発達障害が、「大人の問題」として急速に認知され始めている。メディアでの露出も増え、自分や周りの人間に対して「実はそうなのかも」と思った人もいるのではないか。果たして「大人の発達障害」を抱える社会人たちの現状とはどんなものなのか。大人の発達障害の「最前線」を探ってみた。

診断予約の電話が殺到中。専門外来に集まる人たち

脳の血流を測る“光トポグラフィー検査”

マンスリー・コムズの内容。同院には最新設備もそろい「脳の血流を測る“光トポグラフィー検査”を行うと発達障害でどんな二次障害が起こるか、ある程度予測できる」という

「1か月分の外来枠が30分で埋まるほど、発達障害を疑う人は多いです」  そう語るのは、大人になってはじめて気づいた“成人専門”の発達障害外来を設けているメディカルケア虎ノ門の五十嵐良雄院長だ。 「自分で疑って病院を訪れる方、奥さんに連れられてやってくる方、または子供に発達障害傾向があることから自分もそうではないかと疑ってくる方など、受診の理由はさまざまです。年齢層としては20~40代と広く、新卒入社前の方もいれば、それなりのポジションにいる方もいます。業種だとIT系や、不得意なジャンルの仕事を任せられてうつになってしまった研究職の方などが目立ちますね」  知的障害を伴わない発達障害者は、ASDだと「むしろ学業は優秀だった」という人も多い。それだけに有名企業の社員だったり、官庁勤めの人などもいるという。そのようなステータスのある人でも「単に苦手なだけなのか障害なのか、診断を希望して受診しにくる」と五十嵐院長は続ける。 「発達障害があっても、普通に働けているなら問題はないんです。病院に行くか行かないかは、『自分や周囲が困っているか?』という基準で判断すべきだと思います」
次のページ right-delta
実際の診察でおこなわれていることを聞いた!
1
2
発達障害グレーゾーン

徹底した当事者取材! 発達障害“ブーム"の裏で生まれる「グレーゾーン」に迫る

おすすめ記事