韓国政府がアダルト動画サイトなど遮断――ひろゆき「現場レベルで判断すべきかと」
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
▼韓国政府がサイト遮断実施、大炎上で25万の署名集まる
韓国政府が、アダルト動画やギャンブルなど、違法性の高いサイトへのブロッキングを2月11日に実施。これに韓国国民は「表現の自由を奪う」「検閲だ」と猛反発し大炎上。20万以上の署名が集まると政府と大統領に回答義務が生じる大統領府の請願署名サイトには、約10日で25万を超える署名が集まった。大統領府はSNSを通じ「検閲は絶対ない」としている。
韓国では政府によってサイトの規制がされたことでデモが起きているみたいですね。日本でも「韓国政府のアダルトサイト遮断」という見出しで25万人超えの署名が集まってるってなニュースになっていたりします。これだと韓国のアダルトサイト好きな25万人が署名してるみたいに見えますけど、実際は遮断したサイト(※1)のうちアダルトサイトは約10分の1(※2)だったりするんですけどね。。。
さておき、韓国の基準だと、DMMの「FANZA」(※3)とかも違法アダルトに該当するので遮断されたわけですけど、DMMが出しているオンラインゲームとかもついでに遮断されちゃったりしたんですよね。ってのも、最近のインターネットの接続方法って、サイトに繋がった後は、どのページで何をしているのかわからない方式(※4)が主流になっているのですね。それがわかるとセキュリティ的にまずい(※5)でしょ、ってことなんですけど、そうなると政府がサイトをブロックするならドメインごとブロックするしかない(※6)わけです。
今回の件もですけど、政府主導でこういうのが進むと、「どういう副作用が起きるか?」とかわからない人たちが物事を決めちゃったりします。日本のサイバーセキュリティ担当大臣もパソコンを触ったことがないような人なわけで、違法な著作物に対応しようとした結果、スクリーンショットが違法になったりと、現場レベルだと「さすがに運用に無理があるんじゃね?」みたいなのが決まりつつあったりします。

サイト遮断は政府が決めず、現場レベルで判断すべきかと
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
コンビニから“成人向け雑誌”が消えた本当の理由
韓国政府がアダルト動画サイトなど遮断――ひろゆき「現場レベルで判断すべきかと」
どこからエロ本なのか? コンビニ「成人誌」販売中止で曖昧な境界線に切り込む
外国人のM男たちが殺到中! SM界のインバウンド事情
ひろゆきが考える「“インターネットの嘘”を見抜ける人になる方法」
「インターネットが遅い…」3つの原因と解決法を家電販売員が解説
「公営団地」ネット回線ひけない問題、団地の自治会が障壁に
あれからどうしてる? 人気の「テキストサイト」たちの今
ネットで稼ぐのは悪だった…20年前から“文字だけサイト”を続けるカリスマたち
ギャンブル運はこう上げろ。1.5億円宝くじ当せん者&勝率9割ギャンブラーが実践する開運術
「日本はギャンブル依存症が突出して多い」「それはパチンコ・パチスロの普及ゆえ」という言説が間違っている理由
ギャンブルで3億円稼いだ芸人・じゃいが教える「勝てるメンタルの育て方」
「現金500万円以上が消えた…」働き者だった店主を“酒と博打の沼”に引きずり込んだ手口が怖すぎた
競馬で9370万円的中の芸人が説く「勝ちたいのなら絶対にやるべき2つのこと」
この記者は、他にもこんな記事を書いています