小池都知事、築地「食のテーマパーク」撤回は再選を狙うため!?
「築地の食文化を生かしていく、それを高める再開発をやっていくということで、その意味では、基本方針は変わっていない」
3月8日、東京都の小池百合子知事は定例会見で、自らを“初志貫徹”の政治家と言わんばかりにこう力強く言い切ったが、築地市場跡地の再開発を巡って、再び都政が混乱に見舞われている……。
「築地は守る、豊洲は生かす」
2017年6月にこの基本方針を打ち出したとき、小池知事は築地に「食のテーマパーク機能を有する新たな市場」をつくると高らかに宣言。豊洲新市場に移った市場関係者が、築地に戻れるよう支援することを約束していた。ちょうど、翌月に控えた東京都議選で、移転賛成派と反対派の双方を取り込むための苦肉の策だったが、結果的に、これを公約に掲げた小池知事率いる「都民ファーストの会」が圧勝。
「食のテーマパーク」構想は一気に進むかとも思われたが、その後の衆院選で自らが旗揚げした「希望の党」が惨敗したことで雲行きが変わることに……。同年11月には「食のテーマパークは一つの考え方」と一歩後退し、今年に入ってからは、国際会議場・展示場(MICE)として整備されることが明らかとなった。
2月26日になって、小池知事はようやく「(築地に)卸売市場を再整備しない」と明言したが、果たして、築地はどうなってしまうのか? 築地女将さん会の鈴木英理子氏が話す。
「女将さん会としては、全員が築地に戻るつもりだったので、小池知事には騙された怒りでいっぱいです。豊洲は、広くしたのに取扱量が減り、離れてしまったお客さんもいるので、仲卸は減収になった店がほとんど。開場からわずか5か月で、すでに30店ほどが廃業する見通しです。
2017年の都議選では、小池知事のブレーンだった小島敏郎・市場問題プロジェクトチーム座長(当時、現・東京都顧問)に『築地に市場を戻してあげるので、選挙の際はよろしく』と頼まれたため、仲卸のなかには、都民ファの候補に事務所を貸した人や、選挙を手伝う人もいました。
それなのに、すべて空約束で裏切られた。『食のテーマパーク』から『MICE』に変更って、何の関連性もないし、呆れて物が言えないですよ」
![]() |
『週刊SPA!3/19・26合併号(3/12発売)』 表紙の人/ 土屋太鳳 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
乙武洋匡氏に聞いた、小池都政8年の点数は?「ドライに見えて、お茶目な人なんです」
「小池都政を採点するなら30点」と井川意高氏。「余計な愚策は本当にやめてほしい」
8年の小池都政は何点?「自己アピールはうまいが、ズレた政策ばかり」と谷本真由美氏
「公約は言葉遊びではない」前明石市長・泉房穂氏が採点する小池都政の8年間
56人が乱立する都知事選は「無関心だった都民への罰ゲーム」?争点は何なのか
小池都知事、築地「食のテーマパーク」撤回は再選を狙うため!?
走った気になる「環状2号線」解説 超高層マンション群の谷間を駆け抜けるSF感覚のヨロコビ
豊洲市場より築地場外市場を散歩したほうが1億倍いいと感じた理由
豊洲新市場は年末にパンクする!? 1.5倍になる取扱量に耐えられるのか
豊洲市場グルメを下見してきた。早くも飲食店には行列が…
この記者は、他にもこんな記事を書いています