豊洲市場グルメを下見してきた。早くも飲食店には行列が…
10月11日、豊洲市場がオープンを迎えた。様々な問題をはらみながら開場にこぎつけた豊洲市場。初日にも、さっそく電気系統のトラブルなどが報告されているようだ。
だが、同市場が新しい観光地として注目を集めていることも事実。そこでオープン日の11日、記者が豊洲市場に行ってみて、魅力を伝えようと思う。
東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)『市場前駅』。この駅が、豊洲市場の最寄駅となる。一般客向けの見学は10月13日(土)から始まるとのこと。ところが観光客とおぼしき方々の姿がチラホラいる。
豊洲市場の中でも一際目立つ7街区の外観は、オフィスビルのようなスタイリッシュな雰囲気を漂わせている。
市場観光の醍醐味といえばやはりグルメだろう。そこで飲食店街に行ってみた(飲食店は、5街区1階、6街区水産仲卸売場棟3階、7街区管理施設棟3階にある)。
築地市場時代から人気のあったとんかつ店『八千代』は、行列ができるほどの繁盛っぷりであった。
同じく飲食店街に入る寿司店『つきぢ神楽寿司』。新鮮な魚を食べられることもあってか、こちらも店内はほぼ満席だった。飲食店街は棟ごと、階数ごとに点在しているようなので、グルメ巡りも観光の楽しみの一つとなりそうだ。



飲食店街では早くも行列が…かなり楽しそう


【関連キーワードから記事を探す】
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
やよい軒の「すき焼き定食」に“1,060円の価値”はあるのか。吉野家・すき家と比較して“圧倒的だったポイント”
リンガーハット「4000円のかきちゃんぽん」を食べてみた結果…後半は「ノルマ」に感じてしまったワケ
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
小池都知事、築地「食のテーマパーク」撤回は再選を狙うため!?
走った気になる「環状2号線」解説 超高層マンション群の谷間を駆け抜けるSF感覚のヨロコビ
豊洲市場より築地場外市場を散歩したほうが1億倍いいと感じた理由
豊洲新市場は年末にパンクする!? 1.5倍になる取扱量に耐えられるのか
豊洲市場グルメを下見してきた。早くも飲食店には行列が…
“日本最南端の鉄道”を求めて沖縄本島の360km先へ。かつて孤島に存在した「シュガートレイン」とは
中央道から見えるナゾの建造物“ラブレター”の正体は? 製作者の意図も聞いた――2022年トップ10
列車発着時しかホームに入れないモグラ駅、駅舎が傾いてみえる駅とは?
ホームから改札まで徒歩20分…日本一のモグラ駅に行ってきた
妖精の住む森、寄生虫博物館…マイナーなのに外国人観光客には人気のスポット
この記者は、他にもこんな記事を書いています