更新日:2023年03月21日 16:02
お金

作業服のワークマンがユニクロを超える日は来るのか?/馬渕磨理子

「あの企業の意外なミライ」を株価と業績から読み解く。滋賀県出身、上京2年目の犬より猫派、好きな言葉は「論より証拠」のフィスコ企業リサーチレポーター・馬渕磨理子です。  私はこれまで、上場銘柄のアナリストとしてさまざまな企業の業績予測、市況予測を行ってきました。また、自身で株式投資を5年以上に渡って行い、市場と向き合ってきました。  当コラムでは、そんなリサーチャーである私、馬渕の視点からみなさまに「あの企業の意外な情報」をお届けます。

「ワークマン」のホームページ

株価6万5000円台のユニクロは停滞期なのか

 さて、第一回で取り上げるのは今やアパレル業界の王様、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(東1・9983)です。いえ、本当の主役は違います。ファーストリテイリングの業績を切り口に、ある企業の急成長の理由を紐解いていきます。  まず、簡単に市況を振り返っておきましょう。  10連休前のファーストリテイリング(以下、便宜的にユニクロと呼ばせていただきます)の株価は連騰し、65,490円(4月22日終値)を付け、上場来高値を更新しています。  堅調な株価推移には2つの理由が考えられます。 1 直近決算では、業績予想を下方修正したものの、下期見通しは据え置いたことに好感が持たれたため。 2 10連休を控え、信用売り方をしている投資家がショートポジションを閉じた。そのため、買い戻しによる「踏み上げ相場」となったため。  事実、ユニクロの直近の決算を見てみると、連結実績は増収営業増益、営業利益は過去最高となっています。  しかし、詳しく内訳を見てみると、雲行きが怪しい面もあります。  どうやら、「国内ユニクロが苦戦」しているようなのです。昨冬は、暖冬の影響で防寒衣料の需要が弱かったこともあり、2019年上期の既存店売上高は0.9%減。既存店が、成長期から停滞期に入ったのではないかとの意見すら飛び交っているのです。

ユニクロ停滞の裏にワークマンの台頭あり

 このユニクロの停滞期を助長している存在が、今回取り上げたい“第二のユニクロ”とも言われるワークマン(JQ・7564)です。  え、ワークマン? 「行こうみんなでワークマン♪」  ……のおCMでおなじみのアレ? 建築業界などの作業服じゃないの?  そう思われる方も少なくないかもしれません。が、同社は最近、アウトドアウエアやスポーツウエアとして一般消費者にも人気が出ているのです。 『機能性が高く、価格は安い』のがワークマンで取り扱う商品の特徴です。  伸縮素材で動きやすいものや、防水、保温力が高い商品を展開し、ストレッチ素材のスポーツウエアが1900円、防寒機能付きのアウトドアウエアが3900円と格安。  これは、アウトドアメーカーやスポーツウエアメーカーの半額以下の価格帯での販売になります。  ワークマンのさらなる強みは、値下げをしなくても売れる点です。  アパレルメーカーはデザインが古くなるとすぐに値下げをする必要が出てきますが、ワークマンは「機能性を重視」しているので、デザインが多少古くなるという概念がないのです。  型落ちがない――これはアパレル業界の弱点を覆すものでかなりの強みだと言えるでしょう。

スポーツウェア専門のワークマンのブランド「ファインドアウト」

こちらはアウトドアに特化した「フィールドコア」。多機能低価格で人気に

次のページ right-delta
女性客の取り込みにも成功していた
1
2
3
経済アナリスト/一般社団法人 日本金融経済研究所・代表理事。(株)フィスコのシニアアナリストとして日本株の個別銘柄を各メディアで執筆。また、ベンチャー企業の(株)日本クラウドキャピタルでベンチャー業界のアナリスト業務を担う。著書『5万円からでも始められる 黒字転換2倍株で勝つ投資術』Twitter@marikomabuchi

記事一覧へ
おすすめ記事