40代で「もう成長できない人」の特徴。スマホや睡眠時間が…
―[まだ成長できる人]―
40歳を過ぎ、直前にやろうとしていたことがわからなくなった経験などはないだろうか。どこか自分の脳や体に不具合を感じ、20~30代にあった成長している意識は薄れ、むなしさや停滞感が心を支配する――。人はなぜ老化&劣化し、成長を止めるのか? 日本独自の雇用形態、老化に対する間違った思い込み、便利な生活に慣れた代償etc.そこには多くの罠が潜んでいた。

40代以降で停滞感を感じるのは脳の劣化と環境のせいだった!
スマホの使用時間が長いと危険
出世したくなくなる年齢
1
2
![]() |
『週刊SPA!2/11・18合併号(2/4発売)』 表紙の人/ 生田斗真 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
44歳で脱サラして落語家に転身…「20代の先輩の世話」も苦にならなかった下積み時代
40歳を過ぎても「脳の成長」が続く科学的な理由
筋トレで老化を防ぐ「3つのポイント」
口癖が「おじさんだから」は禁句…脳科学でみるモテない中年男の特徴
仕事と育児の両立ができない父親に教えたい「時間のつくり方」
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
この記者は、他にもこんな記事を書いています