最北端にある「日本一の駅そば」を食べてきた。味も店主もあったかい
―[シリーズ・駅]―
駅弁と並ぶ、昔からの駅グルメといえば「駅そば」。旅先では旅情をかきたててくれ、仕事での移動中にはサッと食べることができる。日ごろから利用している人も多いのではないだろうか。
そんな全国各地に存在する駅そばだが、日本でもっとも北にあるのが北海道の音威子府駅(おといねっぷ)にある『常盤軒』だ。
最北端の駅そばは、日本一の駅そばでもあった?
約9か月の休業を経て、昨春営業を再開
1
2
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。
記事一覧へ
記事一覧へ
『常盤軒』
営業時間:10時30分~14時
※そばがなくなり次第終了。
定休日:水曜、木曜
場所:JR音威子府駅構内(北海道中川郡音威子府村字音威子府509番地)
営業時間:10時30分~14時
※そばがなくなり次第終了。
定休日:水曜、木曜
場所:JR音威子府駅構内(北海道中川郡音威子府村字音威子府509番地)
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
一口も食べないまま電車へ…“駅そば店員”が遭遇した迷惑客。実は「冷やし=早い」は誤解?
年越し蕎麦が旨くなるコツは「茹で方」と「シメ方」。市販の麺でも名店の味に
最北端にある「日本一の駅そば」を食べてきた。味も店主もあったかい
ラーメンvsうどんvsそば、不健康メシはどれだ?
「かきあげそばvs天ぷらうどん」不健康なランチはどっち?
JR九州社長に「ぶさいくな列車が走っていますね」と本音をぶつけて…鉄道デザイナー水戸岡鋭治氏、半生を振り返る
大赤字で廃止不可避か。“都心から最も近いローカル線”久留里線を巡る。かつてテロの標的になり全焼した駅も…
“日本最南端の鉄道”を求めて沖縄本島の360km先へ。かつて孤島に存在した「シュガートレイン」とは
SKE48 末永桜花、初乗車のスペーシアX最高級席に大興奮!カフェメニューでコラボの野望も?
千葉vs埼玉の「関東第3位戦争」が終結?明暗を分けたのは鉄道だった
この記者は、他にもこんな記事を書いています