働く世代の5割が年収200万円台に? アフターコロナのリアルな予測
―[年収200万で楽しく暮らす]―
コロナショックの出口すら見えないなか、低年収が当たり前の社会が訪れようとしている。年収200万円台の人が増加、格差拡大する日本のアフターコロナとは?
社会人の4~5割が年収200万円台以下に

格差が拡大するアフターコロナの日本社会。「新型コロナのような疫病は誰しもに平等かと思いきや、結局エリートは盤石でアンダークラスや自営業者、中小企業の会社員が苦しむという不条理さを思い知ることに。それでも自己責任というのは馬鹿げている」(橋本氏)
デジタル化が進めば、中流層は没落する

1
2
![]() |
『週刊SPA!9/8・15合併号(9/1発売)』 表紙の人/ 今田美桜 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
「仕事はスマホですんでたのに…」出社したくないリモートワーカーたちの遠吠え
<マンガ>看護師の前でまさかの…コロナで重症化したマンガ家が“人としての尊厳”を失った瞬間
パチンコ業界事情 「北斗無双」など旧基準機設置延長が招くボッタクリ営業増加とホール倒産ラッシュ
コロナ禍で借金や整形、ホストに堕ちた学生が“普通の日常”を恐れるワケ
コロナ対応で見えた日本政府のチグハグさ。自助できる体制づくりを
新連載【ひろゆきの兵法 第1巻】国は僕らが困っても助けてくれない。就職氷河期世代はどう生き抜くべきか?
ブラック職場から抜け出せない“中年バイト”の絶望。会社の仕打ちはこんなにひどい
人手不足で「40代がいない!」は本当なのか? 転職エージェントの本音
内定辞退した会社が成長、約20年後の後悔「あのまま就職していれば…」
ステイホームが退屈な独身貴族たち。月収50万円でも貯金ゼロの理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています