「ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
―[家電屋さんのトリセツ]―
皆さん、こんにちは。関東の某家電量販店に、十数年間務めている店員のスズキです。黒物から白物まで、ジャンルを問わずさまざまな商品の販売に携わり、店長も務めたことがある私が、日々の生活に役立つ家電の情報をお届けしていきます。前回は「冬場に突然、パソコンが故障する意外な理由」について解説しましたが、今回はノイズキャンセリング機能つきのワイヤレスイヤフォンの中から私が「買いたい&絶対買わない機種」を皆さんにお話したいと思います。
家電量販店の店員が太鼓判を押すイヤホン

本格的に音楽を聴きたい人におすすめは?
関東近郊の家電量販店で10年以上働く現役販売員。黒物から白物までジャンルを問わずさまざまな売り場を担当。実績が認められて大型店の店長を務めた経験もあるが、接客のほうが性に合うため、本部に直訴し現場復帰を果たす
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ラーメン店で「イヤホン客」はNG?動画視聴だけでなく“生配信”や“通話”を行う迷惑客も…
格安ワイヤレスイヤホンは“買い”か? ダイソーからは1100円の商品も
「高機能ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
「ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
iPhoneユーザが悩む“イヤホンのポロリ問題”。防止アイテムの使用感は
「ノイズキャンセリングヘッドフォン」販売員が買っている3機種と絶対に買わない1機種
「ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
開くだけでスマホと接続完了!見た目も機能も最高のBeatsノイキャンヘッドフォン
コスパ最高!ビデオ会議に最適なヘッドセット
話題の「透明イヤホン」の実力は? 2万円以上出して購入してみた結果…
ダイソー・3COINSで買える「ワイヤレスイヤホン」の実力は?調査してみた
格安ワイヤレスイヤホンは“買い”か? ダイソーからは1100円の商品も
「高機能ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
「ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
この記者は、他にもこんな記事を書いています