ザコシ、安村…「裸芸人」の元祖は誰? レジェンド裸芸人を振り返る
マッチョ芸人「ぶるうたす」がお笑い史に残した功績
このボディービルダー漫談には、現在、なかやまきんに君というフォロワー芸人が存在するし、品川庄司の庄司智春、小島よしおなどもマッチョボディーで笑いを取る。さらに「キャラ付けされたピン芸人による漫談」は、「エンタの神様」(日本テレビ系)で量産されたスタイルである。ぶるうたすは、一発屋芸人として消えていってしまったが、そのスタイルは先鋭的であり、かつ普遍的であり、今になってみると、彼がお笑い史の中で、非常に重要な役割を果たしたことがわかる。
お茶の間に愛される裸芸人・上島竜兵
肥満した醜い身体の、安村言うところのヒール系裸芸人の元祖は、言わずもがなダチョウ倶楽部の上島竜兵である。しかし身体はヒールかもしれないが、上島竜兵の存在自体は非常にベビーフェイス的であった。井手らっきょは、いわば露出狂のメタファーであり、ぶるうたすもオーディション番組内の人気者で、両者がカルト的な存在であったのに対して、上島竜兵は広くお茶の間に愛された。決めゼリフの「聞いてないよォ」は’93年の流行語大賞を受賞した。ゆるキャラ化され、一般に認知された最初の裸芸人が、上島竜兵である。裸芸人は、井手らっきょ、ぶるうたす、上島竜兵という、3人の偉人、否、裸人によって、日本のテレビ界の欠かせない存在になったのだ。 件の「裸芸人サミット」でザコシは、いちど芸人として頭打ちにならなければ裸芸人にはならない。いきなりやけっぱちの人はいないと語った。人生をサバイブしていく覚悟の表れが、「裸」という選択なのである。
1968年生まれ。構成作家。『電気グルーヴのオールナイトニッポン』をはじめ『ピエール瀧のしょんないTV』などを担当。週刊SPA!にて読者投稿コーナー『バカはサイレンで泣く』、KAMINOGEにて『自己投影観戦記~できれば強くなりたかった~』を連載中。ツイッター @mo_shiina
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「屋上から飛び降りてやろうかって」いじめに苦しんだ少年時代、家庭崩壊…中年を過ぎてブレイクした芸人・チャンス大城(50歳)が振り返る半生
『おもしろ荘』出演で仕事は10倍に。話題の“女性筋肉芸人”が語る過去「去年の4月までは、死んだような顔でバイトばかりしていました」
「もともとは俳優志望」のホンジャマカ石塚。お笑いに対して真剣に向き合う動機になった「マネージャーの一言」
相方の恵とは「年に1度も会っていない」 。それでもホンジャマカ石塚が「コントをやるなら恵」と断言する理由
“クズっぷり”が炎上「ガッポリ建設」小堀が明かす番組出演の裏側「ザ・ノンフィクションには感謝しています」
ハリウッドザコシショウが「女性がいる飲み会には行きません」と断言するワケ。下積み時代の“妻との思い出”も
ザコシ×くっきー!初の直接対決の感想は「圧倒的な脅威だった」『ドキュメンタル』シーズン10
狂った笑いを追求する男・ハリウッドザコシショウ「俺にとってお笑いの舞台は、動物園と同じ感覚」
ザコシ、安村…「裸芸人」の元祖は誰? レジェンド裸芸人を振り返る
ゴッドタン「マジ歌選手権」。劇団ひとりのネタは上島竜兵さんのオマージュなのか
上島竜兵さんの“純粋な面白さ”。水道橋博士「後輩芸人の憧れでした」
日本中を笑顔にした上島竜兵氏の死去から考える「人前に出る仕事の難しさ」
ザコシ、安村…「裸芸人」の元祖は誰? レジェンド裸芸人を振り返る
この記者は、他にもこんな記事を書いています