「藤岡弘、スタイル」が家庭円満の秘訣。日常の些細なことに感謝する
―[[イケてる中年]の肖像]―
新卒時はバブル崩壊、就職氷河期、そして今はコロナ禍でリストラ、失業危機とシビアな社会人人生を歩む40代、50代の会社員。特に、コロナ禍で自宅にいる時間が増えたことで、これまで仕事を理由に先送りしてきた家庭問題に直面するサラリーマンが急増している。
しかし、ここで思考停止してしまっては、あっという間に時代から置き去りにされてしまう。家庭内で「イケてる中年」にアップデートするには、具体的にどうすればいいのか?具体的な対策を考えていこう。
CASE1:妻とはレスで会話もほとんどなく、心がひび割れる
他人は自分を映す鏡である
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
夫婦の約7割がセックスレス傾向…合理性が生み出す“離婚ではない”夫婦の新形態とは
永田町のアップデートこそ急務!? 安野貴博氏が語る「政治にAIが必要な理由」
筋トレvs糖質制限。中年太りを気にする人がまずやるべきなのはどっち?
プロが教える「庶民が狙うべき物件」。長い目で見ると中古でも戸建てよりマンションが良いワケ
「中学受験がすべてじゃない」最もコスパが良いのは“高校受験で公立→GMARCH”の理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています