コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてく>ださい
✕
ログイン
会員登録
マイページ
検索
新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
デジタル
会員限定
トップ
ニュース
『デフレの正体』の著者が解き明かす、インフレの正体
ニュース
2022年08月05日
『デフレの正体』の著者が解き明かす、インフレの正体
月刊日本
バックナンバー
―[
月刊日本
]―
金融緩和をしても消費は増えない
写真はイメージです
―― 岸田政権はアベノミクスを引き継ぎ、金融緩和を継続しています。その影響から円安が進み、電気代やガソリン代などが上昇していますが、個別の品目を見れば値段が上がっていないものも多く、賃金も上がっていません。藻谷さんは『
デフレの正体
』(角川新書)以来、金融緩和を行えば景気が回復するという見方を批判してきましたが、現在の状況をどのように見ていますか。
藻谷浩介氏(以下、藻谷)
端的に言えば、アベノミクスは間違いだったということです。アベノミクスはリフレ派の理論に基づいていますが、簡単にまとめると、「金融緩和を行えば多くの人たちがインフレになると思い、物の値段が上がる前にお金を使うようになるので、消費が増えて景気が回復する」というものです。 しかし、これから物価が上がるかもしれないと思ったからといって、果たして私たちは消費に走るでしょうか。常識的に考えれば、物価が上がれば生活が苦しくなるので、節約して消費を控える人も多いでしょう。実際、最近ガソリン代が高くなっていますが、「これからどんどんガソリン代が高くなるので、その前に車に乗ってガソリンを消費しよう」といった話は聞いたことがありません。 企業も人件費を削ったり下請けに負担させることで、できるだけ価格に転嫁しないように取り組んでいます。価格転嫁して商品やサービスの値段を上げると、売り上げが落ち、結果として損をする場合があるからです。 アベノミクスが失敗だったことは、具体的な数字を見れば明らかです。最新の内閣府国民経済計算で個人消費を見ると、就職氷河期と言われた1997年は241兆円でしたが、2019年は249兆円で、ほぼ横ばいでした。2020年はコロナ禍の影響で234兆円となり、就職氷河期を下回りましたが、コロナの前でも、内需は拡大していなかったのです。 一方、金融緩和で円の流通量が増えたため、円安となって上場株の時価総額は2.6倍に上がりました。しかしドル換算では1.5倍で、さほどの上昇ではなく、しかも資産家の貯金が増えただけで、数字が示す通り個人消費には株の儲けはまったく回りませんでした。 当然に、経済も成長しません。同じ時期の名目GDPは、1997年は544兆円、2019年は558兆円でした。22年で14兆円増、年率換算で0.1%増、つまり横ばいです。2020年は542兆円で、やはり就職氷河期を下回ってしまいました。 ちなみに若者の雇用改善は、多年の少子化により新規学卒者が4割近く減った結果で、働く若者の絶対数は非正規を含めても年々減っています。これをアベノミクスの成果とするのは、悪質なフェイクニュースと言えましょう。 そもそも金融緩和は、アベノミクス以前にも20年間、続けられていました。その間、お金の量を3倍に増やしたのに、個人消費はほとんど変化しませんでした。この現実に学べば、アベノミクスで消費が増えないことは、やる前から明らかだったのです。
過度の円安は輸出産業にとってもマイナス
―― 円安になれば輸出は増えますが、ここまでガソリン代などが上がってしまうと喜んでもいられません。
藻谷
日本と同じように世界各国も金融緩和を行っていた昨年までは、円は1ドル=110円くらいで安定していました。ところが今年、世界各国が金融緩和をやめて利上げに動いたのに、日本は相変わらず金融緩和を続けたため、円は1ドル=135円まで急落してしまいました。 円安とは要するに、輸出品は買い叩かれて、輸入品は高くなるということです。ドル資産を持っている富裕層は得をしますが、円で生きる庶民には損です。自国の通貨が弱くなるのを、損をする庶民まで喜ぶ国というのは、日本くらいではないでしょうか。 経済学の授業では、輸出は円高で減り、円安で増えると教えるかもしれません。ですが実際には、日本の輸出は国外メーカー向けの機械、ハイテク部品、高機能素材が中心なので、為替レートではなく世界の景気に連動します。好景気の2021年の日本の輸出額は、82兆円と史上最高額でしたから、世界景気が下り坂の今年は、円安でも増えにくいでしょう。 国際収支を見ると、日本が黒字を稼いでいる国と赤字になっている国は、長い間ほとんど変化がありません。日本の最大のお得意様はアメリカで、2021年には11兆円の黒字を計上しました。その次は中国(+香港)で、同じく5兆3000億円の黒字を稼がせてもらいました。台湾、韓国、英国、ドイツ、インドなどに対しても、日本は常に黒字です。 これに対して、日本が赤字になっているのは、中東諸国やインドネシア、マレーシア、ロシア、オーストラリアなど、化石燃料やウランの産出国です。つまり、日本が欧米や中国から稼いだ黒字は、中東などに払う光熱費に消えているのです。 円安は、化石燃料や食料の輸入価格を自動的に高騰させ、富を国外に流出させます。今年の貿易収支が大幅な赤字に転落するのは確実です。輸出産業にとっても、輸入原材料や光熱費が高くなるのは問題で、過度の円安になると国内工場は不採算になってしまいかねません。「円安=良いこと」と機械的に覚えている人たちが、いまだにアベノミクスは成功したと言っていますが、あまりに現実がわかっていないと言えましょう。
次のページ
原発再稼働では電力を賄えない
1
2
『
月刊日本2022年7月号
』
【特集1】アベノミクスの失敗に正面から向き合え
【特集2】日本を米中対立の戦場にするな!
【特別インタビュー】日本はどんどん戦争に近づいている/政治評論家 平野貞夫
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
この特集の前回記事
終わらない「安倍政権」という悪夢<京都精華大学准教授・白井聡氏>
2022.07.02
既存政党がキワモノ政党から学ぶべきこと<著述家・菅野完氏>
2022.07.01
神宮外苑再開発の陰で蠢く政治家たち<ノンフィクション作家・山岡淳一郎氏>
2022.06.21
▲
月刊日本の一覧へ
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
この記者は、他にもこんな記事を書いています
「日中戦争が起きない」と言い切れるか?<政治学者・白井聡>
神宮外苑再開発、私利私欲のための再開発は許されない<経済思想家・斎藤幸平>
挙国一致内閣が必要だ<自民党衆議院議員・村上誠一郎>
緊急事態条項が議員任期延長問題に矮小化されるいじましさ<法学者・小林節>
「正義の戦争」 に歯止めをかけよ<哲学者・加藤尚武>
ハッシュタグ
HBOL
アベノミクス
インフレ
ハーバービジネスオンライン
月刊日本
藻谷浩介
里山資本主義
Tweet
日刊SPA!の人気連載
ヒット商品&サービス「はじまりの物語」
恋愛戦略家・関口美奈子
ド腐れ漫画帝国 in SPA!
SPA!デジタル写真集
Amazon「自社ブランドOEM」高コスパ副業術
結婚につながる恋のはじめ方
人に99%「YES」と言わせる ひろゆき構文
推し撮
メンズファッションバイヤーMB
連載一覧を見る
新着記事
元セクシー女優が目の当たりにした「業界あるあるネタ」5選。“新人デビュー”は改名しただけの可能性も
2023年09月30日
実家が破産、両親が離婚…「夢グループ」CMの“愛人キャラ”保科有里(61歳)の知られざる人生
2023年09月30日
「育ててもらった恩を忘れたのか?」“学費も出してくれなかった”傲慢な父と一切の縁を切るまで
2023年09月30日
間違えやすい標識で交通違反に…「警察の“間違えるのを待って”取り締まる姿勢に納得できない」――大反響トップ3
2023年09月30日
小さくてもOK。男女の快感が高まる、サイズの相性と4つの体位
2023年09月30日
孤独のグルメ~食文化応援企画~
美味しいビールで酷暑を乗り切ろう!孤独のグルメ原作者が熊本の名店で『マルエフ』を味わう
2023年08月10日
sponsored
『孤独のグルメ』のオリジナル デジタルトレカがもらえる!「ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト」の第一弾がスタート!
2022年12月02日
『孤独のグルメ』の誕生秘話。数々の“名ゼリフ”から原作者が語る3つの裏話
2022年07月12日
HARBOR BUSINESS Online 一覧
「日中戦争が起きない」と言い切れるか?<政治学者・白井聡>
2023年09月27日
いまこそ議員定数を増やすべきだ<著述家・菅野完>
2023年08月30日
社員になれなかったコンプレックスで新入社員いびり。パートが告白する「心の闇」
2023年08月26日
勝SPA!一覧
「絶対にパチンコを打ってはいけない日」とは? パチプロが説く‟曜日別立ち回り術”
2023年09月30日
凱旋門賞に挑戦する「スルーセブンシーズ」の可能性。21世紀に好走した2頭との共通点は?
2023年09月30日
競輪界初‟元選手の女性実況者”が「思わず実況中に言ってしまった…」最大のミス
2023年09月29日
はじめての副業一覧
“せどり”で稼いだ33歳シングルマザーの葛藤。OEMで「お母さんはこれを売っているんだよ」と言えるまで
2023年09月29日
インスタ副業で脱サラに成功した人も!大人が副業を学べる「バズカレッジ」の全貌に迫る
2023年09月15日
sponsored
ほぼ放置でOK。勝手に価値が高まっていくスニーカー投資で不労所得をゲット
2023年09月03日
募集
週刊SPA!編集部 編集者募集!
2023年03月08日
インフォメーション
読者アンケートで‟あれ”が決まった! トラ柄ビキニの藤園麗が、週刊SPA!最新号に登場!!
2023年09月26日
表紙は東雲うみ、大和田南那ほか美女6名が彩る写真集『旬撮GIRL Vol.16』9月26日発売決定!
2023年09月25日
予約・販売イベント限定。スタンプカード『池本しおり 1st写真集 イベント出席カード』配布決定
2023年09月15日
週刊SPA! 最新号
週刊SPA!10/3号(9/26発売)
松本穂香
Amazonで購入する
定期購読する
バックナンバーはこちら
SPA! 最新の関連書籍一覧
【ポストカード付き】旬撮ガールvol.16 別冊SPA!
一生使える投資脳のつくり方
俺の夜、バカサイ_バナー枠