「いい人でも優秀でもないのに、なぜか人脈が広い人」に共通する5つの特徴
企業再生コンサルタント兼プロ経営者の中沢光昭と申します。コンサルティング会社や投資ファンドに長く勤めたあと、業績の悪い会社をよくするために、コンサルティングだけでなく、クライアントの要望に沿うために、雇われ経営者も投資家も同時に行い続けております。
会社の非常時になって改めてむき出しになる会社員の欲や栄枯盛衰の実態をたくさん見てきました。実際に目の当たりにした情報をもとに、会社員にとって実効性のある情報をお伝えしたいと思います。
「人脈」という言葉はとても胡散臭い響きがあるとともに、効率的にカネを得るための最も重要なキーワードのひとつともいえます。
出世するのも仕事も得るのも能力の差ではありません。好印象を持たれているかとか覚えていられているかとか、いろいろな意味を含めて「人脈」です。
それでは人脈はどうやって築かれるものなのでしょうか?
筆者の経験上、必ずしも万人が認める「いい人」や「優秀な人」が人脈をたくさん持っているわけでもありません。
どちらかといえば、「いい人」や「優秀な人」とはいわれないタイプこそうまく人脈を築いて、生かしています。
今回はそんないい人でも、優秀でもないのになぜか人脈が広い人の特徴を挙げていきます。なお、男性と女性では特徴が異なりますので、今回は男性を対象にしています。
効率的にカネを得るために大切な「人脈」

「いい人」や「優秀な人」でないタイプこそ人脈を築く
株式会社リヴァイタライゼーション代表。経営コンサルタント。東京大学大学院修了後、投資会社、経営コンサルティング会社で企業再生などに従事したのち、独立。現在も企業再生をメインとした経営コンサルティングを行う。著書に『好景気だからあなたはクビになる!』(扶桑社)などがある
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
「いい人でも優秀でもないのに、なぜか人脈が広い人」に共通する5つの特徴
成功者が「ポルシェは買うのに、マイホームは買わない」理由
意識高い系ワード乱発男に、丸の内OLからダメだしの声
人脈がお金になる副業「パーティオーガナイザー」とは?
社会人として「忘年会の誘い」は何件あれば合格?
なぜ、億万長者はコンビニに行かないのか?非エリートでもマネできる「稼ぐ力」の正体
堀江貴文氏が実践した1日5000通のメール処理術。億を稼ぐ人に共通する「即レスの法則」とは
「締切を守る」「NOと言える」億を稼ぐ人の共通点。非エリートでも実践できる“成功の方程式”
新潟で年収200万円だったショップ店員が“奴隷”から抜け出せたわけ「お金も出世も他人が決めた基準でしかない」
部下が急に「辞めたい」と言い出したら…仕事のピンチで心折れないための“護心術”
嫌がられない有休取得の言い方「取らせてください」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし――仰天ニュース特報
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
この記者は、他にもこんな記事を書いています