更新日:2024年05月16日 12:49
仕事

「仕事ができない=やる気がない」と単純解釈していた…パワハラ上司が自分の“過ち”に気づけたわけ

イライラの原因は、実はBさんだけではなく…

 すると、Aさんは長い沈黙の後、次のように答えてくれました。 「多分、Bさんと自分自身にがっかりしたり、イライラしたから……だと思います。Bさんには、何かあったら報告や相談をするよういつも言っていたのに、自分からはちっともしに来ないし。自分としては忙しい中、あれこれ限界までやっているのに結果がついてこないから、その責任を全部Bさんに押し付けて、『自分は悪くない』『うまくいかないのはBさんのせいだ!』って、自分を正当化したかったんだと思います……」  僕は「なるほど。Aさんご自身も手一杯で余裕のない状況の中で、精一杯がんばっておられたんですね。そうしたAさんご自身の状況や気持ちについては、ご自身の上司の方には伝えていましたか?」とAさんに聞いてみました。  Aさんは、少し驚いた表情で次のように答えてくれました。 「いいえ。結局はやらないと仕事は進みません。最後は誰かがやらなきゃいけないわけですから……。人に迷惑をかけるくらいなら『最後は自分がやるしかない』といつも必死で、そんなことは考えもしませんでした」

Aさんは、どうしたら良かったのか?

 Aさんは、どうしたら良かったのでしょうか?  今回のケースの場合、大きく2つの観点があると考えられます。  一つ目は、Aさん自身の「解釈(=現象の捉え方)」のレベルです。今回のケースでは、Aさんは、「何度同じことを伝えても、仕事ぶりを改善しないBさん」のことを、「どうしてこんなにやる気がないんだろう、話にならない。自分を馬鹿にしているんだろうか。許せない、舐めるなよ」と考えました。  このような判断に基づき、Aさんは、Bさんに対して一方的に厳しく当たってしまいました。しかも、ご自身の経験や、これまでの職場の文化などから、これは「怖い職場を作るコミュニケーション(=加害)」であると自分自身では全く気づかずに……。  もし、Aさんが、「何度同じことを伝えても、仕事ぶりを改善しないBさん」のことを、「なぜBさんは仕事ぶりを改善できないんだろう? もしかして、フォーマットがわかりづらかったり、やり方を誤解しているのではないだろうか?」と考えられていたなら、Bさんに対する言動は全く違っていたものになっていたはずです。
次のページ
もう一つの観点は…
1
2
3
4
5
DV・モラハラなど、人を傷つけておきながら自分は悪くないと考える「悪意のない加害者」の変容を目指すコミュニティ「GADHA」代表。自身もDV・モラハラ加害を行い、妻と離婚の危機を迎えた経験を持つ。加害者としての自覚を持ってカウンセリングを受け、自身もさまざまな関連知識を学習し、妻との気遣いあえる関係を再構築した。現在はそこで得られた知識を加害者変容理論としてまとめ、多くの加害者に届け、被害者が減ることを目指し活動中。大切な人を大切にする方法は学べる、人は変われると信じています。賛同下さる方は、ぜひGADHAの当事者会やプログラムにご参加ください。ツイッター:えいなか

孤独になることば、人と生きることば孤独になることば、人と生きることば

モラハラ、パワハラ、DV
人間関係は“ことば”で決まる


記事一覧へ
ハラスメントがおきない職場のつくり方~ケアリング・ワークプレイス入門

職場からハラスメントをなくしたい、もう人が辞めない職場を作りたい人、必読!

おすすめ記事