ライフ

20代女性の“車中泊”YouTuberが安全面で気をつけていること「寝る時はドアをロック」「アルコール類は飲まない」

“声出し”を解禁した理由は…

――ちなみに、今までの動画でご本人の声は公開していなかったと思いますが、途中から公開するようになりましたよね。 ちいこな:そうですね。以前より視聴者さんからは「声を出してほしい」というコメントをけっこういただいていたんです。でも喋るのが苦手ということと、声を出すことで今までの動画の世界観を壊してしまうんじゃないかと不安だったこともあって声は出してきませんでした。 ――声を公開されるようになったきっかけは? ちいこな:台風の影響で車中泊の動画を撮りに行けなくなってしまい、別のコンセプトの動画を撮らざるをえないケースがあったんです。内容は車中泊のギアを紹介するものだったのですが、「ギアの説明であれば声を出しやすいかな」と思ったのがきっかけです。それと、車中泊の動画を楽しみにしていた方にとっては残念な思いをさせてしまうので、「サプライズになればいいな」「いつもと違う何かがあれば、新鮮な気持ちで見てもらえるかな」と、思い切って声を出してみたんです。 ――ちいこなさんが声を公開されたことに対して多くのコメントが寄せられていましたが、手ごたえはいかがですか? ちいこな:緊張したのか声がけっこう硬くなっていたのですが、「やっぱり声がある方がいいです」と言ってくださったり、視聴者さんの反応はうれしかったですね。ただ、声なしの動画を好まれる方も中にはいらっしゃるので、両方の動画を投稿していければいいかなと思っています。私も個人的には、声なしの静かな動画が好きだったりします。声を入れると、ふざけすぎてしまうので(笑)。

やりたいことが多すぎて時間が足りない

ちいこなさん

ちいこなさんの挑戦は続く

――今後の夢やチャレンジしていきたいことは? ちいこな:今のチャンネルの登録者数を伸ばしていきたいですね。具体的な目標としては10万人を目指したいというのと、「車中泊」で検索した時に私のチャンネルがすぐに出てくるぐらい有名になりたいです。  あと、違うコンセプトを設定した別のチャンネルも立ち上げたいなと。車中泊ではなく、自分が家で生活している様子やルーティンだったり、ゲームをしている様子だったり……。お部屋作りへのこだわりも強い方なので、お部屋を映していったり……Vlogではないですが、そういう動画も投稿していきたいですね。あとは、配信もやってみて楽しかったので、こちらも継続してやっていきたいです。やりたいことが多すぎて時間が足りないのが悩みです(笑)。 <取材・文/浜田哲男>
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界を経て起業。「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ・ニュース系メディアで連載企画・編集・取材・執筆に携わる。X(旧Twitter):@buhinton
1
2
3
YouTubeチャンネル:「ちいこなの車中泊
X:@chii_kona
Instagram:chii_kona
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】