大人として恥をかく【実は読めてない簡単熟語】豆テスト―回答
―[実は読めてない![うろ覚え漢字]]―
グーグルでは、単語を検索する際に一般的に知られている誤読を“もしかして”の形で表示する機能を更新。間違えて覚えていたり、読めていない漢字はこんなにあった!
⇒【問題】はこちら https://nikkan-spa.jp/249724
【豆テスト回答.解説】
(1)「容れず」とも書き、正しくは「かんはつをいれず」。「間に髪の毛1本も入れる余地がない」こと
(2)「とうほんせいそう」で「あちこちに忙しく走り回る」こと
(3)「じゅんぷうまんぱん」で物事が思い通り進むこと
(4)「ちょうか」で、釣れた魚の量のこと
(5)「しけ」で、嵐や暴風雨の意味を持つ
(6)「まっき」(おわりの意味)とも「まつご」(死に際の意味)とも読む
(7)「ういまご」「はつまご」両方OK
(8)「にゅうすい」「じゅすい」どちらの読み方もするが、前者は「水に入る」、後者は「水の中に身を投じて自害する」こと
(9)「しんきゅう」「はりきゅう」両方OK
― 実は読めてない![うろ覚え漢字]【3】 ―
―[実は読めてない![うろ覚え漢字]]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
韓国には「法を守る=弱い人」といった考えがある?G8加入に固執する理由も
33歳ホステスの悩み「彼氏が焼きもちをやいて大変」辞めるしかない?
インド人は全員悪人!? 旅人の定説を検証してみた
中国がどうやら景気がいいらしい!? 若者だらけで急成長する「中国のシリコンバレー・深圳」
中国のコンビニで牛乳買ったら腐ってた…製造日から3日しか経っていないのに
「やばい」「えぐい」は正しい日本語なのか? 今さら聞けない意味と語源を言語学者に聞く
写真を撮るだけで“1日7千円以上稼げる”ゲームアプリ「SNPIT」。始める時の“3つの注意点”を解説
関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日本語研究者に聞いてみた
「Kimono」だけじゃない外国語化した日本語。キャバクラを意味する意外な言葉は?
うんこの次は怪談…進化する「漢字ドリル」
漢字のとめ、はね、はらい、できないと0点? 教育の本当の目的とは/鴻上尚史
安倍首相から本田圭佑まで…著名人の“恥ずかしい読み間違い”集 「背後⇒せいご」だけじゃない
うんこの次は怪談…進化する「漢字ドリル」
中居正広が使ってる偽名が話題…で、フツーの人の偽名を調べてみた
2017年流行語「ソンタク」って漢字で書ける? 新橋サラリーマン・OLに聞いたドン引きの正解率