美人女医に聞いた「モテない体の特徴」1位は?
―[[愛され中年ボディ]のつくり方]―
頬にはほうれい線が深く刻まれ、髪のボリュームは減り、アゴまわりにはでっぷりと肉が乗る……ある日、鏡を見て気づく中年男の現実はあまりに悲惨だ。劣化を自覚していればまだマシで、知らず知らず加齢臭をまき散らすオッサンになっていないとも限らない。
では、どうすれば中年でも愛されるボディを手に入れられるのだろうか? この命題を解決するため、SPA!は医療の現場に立つ美人女医45人を取材。30~40代の男性が若さを保つための秘訣や女性に嫌われる要因について、頭のてっぺんからつま先まで教えを請うた。するとさすがは専門家。
「口臭を防ぐストロー&氷の活用方法」「血液からキレイにするカッピング」
など単なるモテる体作りのテクニックにとどまらず、糖尿病や心臓疾患といった中年が今後避けて通れないリスクを絡めて解説してくれた。危機感のある人はすぐに実践してほしい。
<美人女医に聞いたモテない体の特徴 BEST5>
1位「口臭&歯周病」35票
2位「メタボリック」21票
3位「不潔」16票
4位「薄毛」9票
5位「肌荒れ」6票
◆甘く見ると糖尿病にも繋がる、恐ろしい口内の感染症・歯周病
日本人の成人の約8割以上は歯周病、または予備軍だと言われている。
「歯周病の人は見なくてもわかるほどの匂いをまき散らしています。歯科には口臭測定器があるので、一度試してみるべき」(歯科医)
「歯周病というだけで、健康に対する意識の低さがわかる」(内科医)
と、今回のアンケートでは美人女医から厳しい声が飛び交った。そんななか、口臭の弊害について「あらゆる病気との関連性も見過ごせない」と語るのは東京マキシロフェイシャルクリニックの歯科医師・山口絵美先生だ。
「歯周病が進行すると血液を介して全身の臓器に歯周病菌が運ばれます。最近の研究で、歯周病と糖尿病にはお互いを悪化させる作用が働くことや、動脈硬化を誘発して心臓疾患や脳梗塞の発生リスクを高めることがわかっています。ウチのクリニックでは、通常半年から1年かかる歯周病の治療を1日で完了することができる最新医療を行っています。時間のないビジネスマンの方たちに好評ですよ」
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=620287
― [愛され中年ボディ]のつくり方 【1】 ―
―[[愛され中年ボディ]のつくり方]―
【関連キーワードから記事を探す】
「40代になってもなかなか老けない男性」に実は共通している5つの習慣
「60歳になっても健康的な人」が若い頃から続けている3つのこと
“60歳未満お断り”のシニア専用風俗嬢が語った、高齢者と性「80代半ばの男性は、私と会うことが生きがいに…」
「実年齢よりも老けて見える男」の特徴。この6つの習慣が危ない
30代、日焼け止めは一年中塗るべし。男の年齢別スキンケア術
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
人生に迷ったら「温泉で“ひとり合宿”してごらん」。孤独にひたれる温泉地3選
「19歳で30過ぎのオジサンと」“ぽっちゃり男性と結婚して本当に良かった”と思った女性3人のリアル事情
厚い胸板に“一瞬”でなれる「マッチョになる下着」の開発秘話
女性300人調査「理想の男の体形ランキング」――中肉中背の捉え方に注意
美人女医に聞いた「モテない体の特徴」1位は?
六本木の元クラブママが明かす「傷つけずに相手の体臭を軽減させる方法」
「夏よりも濃いニオイ成分」が分泌…“冬だからこそ”気を付けたい汗のニオイ対策とは
“汗臭い人”の共通点…「タオルやハンカチなどで拭うこと」には注意が必要
「デブなのに、なぜかおしゃれな男」が実践している“体臭対策”ベスト3
「デブなのに、なぜか夏でも爽やかなおじさん」に実は共通している特徴
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは