サラリーマンの6割が「アイス・バケツ・チャレンジ」を知らなかった
沸いてはすぐに消えていく、局地的ブーム。サラリーマンには関係のないことと思うなかれ。なかには知っておいたほうがトクだったり、話のネタになりそうなものも存在するわけで……
◆流行のカギは“SNSでの共有”と“再ブレイク”にあり!?
<エンタメ・カルチャー編>
●妖怪ウォッチ【認知度54%】
今、子供たちの間で大旋風を巻き起こしているのが、ニンテンドー3DSのゲームソフト「妖怪ウォッチ」だ。コミック&アニメ化の同時展開とともに人気が爆発し、ゲームと連動して遊べる「妖怪メダル」などの関連グッズは軒並み完売。“第二のポケモン”と呼ばれ、社会現象となっているが、30~40代のサラリーマン男性150人に街頭・ネットでアンケートを行ったところ、認知度は意外にも54%と半数程度だった。さらに調べると、子供や若者、女性を中心とする“ニッチなブーム”で、サラリーマン世代が置いてきぼりになっている実態が浮かび上がった。
●群馬県ブーム【認知度18%】
にわかにアツいスポットになっているのが「群馬県」。もとは、ネットユーザーが群馬県を未開の地として“秘境グンマー”とネタにしたのが発端。数々の自虐的な“群馬あるある”を紹介する『群馬のおきて』『お前はまだグンマを知らない』などの書籍が発行され、県が公式で藤岡弘、を起用した「群馬探検隊」というサイトを開設、さらに富岡製糸場が世界遺産に登録されるなどの勢いも手伝い、盛り上がりを見せている。
●アイス・バケツ・チャレンジ【認知度37%】
同じくネット発で急速に広がったムーブメントが「アイス・バケツ・チャレンジ」だが、認知度は意外にも37%と半数以下。筋萎縮性側索硬化症(ALS)の認知度向上・治療支援のために、頭から氷水をかぶるか、100ドルを寄付するというもので、ビル・ゲイツやレディー・ガガなどの海外セレブの間で流行したのが8月頃に日本にも波及。孫正義、ロンブー淳ら有名人が次々と挑戦して話題となったが、SNSに明るい人には認知度が高いが、ALSの理解を広めていくにはまだまだ認知度を上げていく必要があるようだ。
●ラブライブ!【認知度4%】
萌え系アニメも、最近はもはや“大きいお友達”のものではなくなってきている。女子高生がアイドルユニットを結成して奮闘するアニメ『ラブライブ!』は、10~20代の女性ファンが多いのが特徴。街頭調査では「いつまでもラブラブな夫婦生活のこと?」(42歳・不動産業)と認知度は低かったが、世間では劇中に登場するアイドルのコスプレをしたり、曲の振り付けをコピーしてニコニコ動画やイベントで披露する素人女性のグループも数多く存在しており、彼女たちにファンがつくという状況も発生している。
⇒【後編】「ナイトプール」「壁ドン」etc.に続く https://nikkan-spa.jp/712365
― 巷の[ニッチなブーム]サラリーマン認知度調査【1】 ―
【関連キーワードから記事を探す】
アルツハイマー型認知症やALS…“治らない病”に有望な治療法が
全身が動かなくなる難病ALSに、初の治療法。「自力で寝返りを打てた」例も
サラリーマンの6割が「アイス・バケツ・チャレンジ」を知らなかった
「アイスバスケットチャレンジブーム」ALS関係者から言いたいこと
ALS患者・関係者が選ぶ「ベスト・オブ・アイス・バケツ・チャレンジ」
閲覧注意!なぜか人気急上昇中の「昆虫グルメ」を実食してみた
タピオカは冬を越せない。続々閉店で夏の行列が嘘のよう…
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
東京タピオカランドに35歳オッサンがぼっちで行ってみた。剛毛すぎてインスタ映えが…
「タピオカ」にはもうあきた! 次にくるブームは何?
人形研究者が映画『プーと大人になった僕』を分析――ぬいぐるみとの別れと再会はなぜ感動的なのか
Netflixでアニメビジネスが変わると何が起きる?――石川光久(Production I.G)×南雅彦(ボンズ)
東京唯一の造り酒屋「小山酒造」廃業のショックを地元赤羽の漫画家・清野とおるが語る
思わずツバを飲み込んだ…あなたが思う“映画の「うまそーシーン」”を教えてください
『少年ジャンプ』を今の若者はどう見るのか? ネット漫画も普及で…
元日向坂46の渡邉美穂が“スクールアイドル”に。「できる役は全部やりたい。私、欲張りなんです」
声優アイドル・久保田未夢「寂しくて、ファンの写ってる画像何度も見てます(笑)」
けいおん!!、艦これ…人気声優・竹達彩奈が語る“肉への熱き想い”
『ラブライブ』が一番人気!「コミケ89」美女コスプレイヤー写真集【1日目】
サラリーマンの6割が「アイス・バケツ・チャレンジ」を知らなかった
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
人生に迷ったら「温泉で“ひとり合宿”してごらん」。孤独にひたれる温泉地3選
日刊SPA!の人気連載