38歳、独身男がシェアハウスに住むと悲惨なことに「20代男女の輪に入れない…」
若者たちが一つ屋根の下で過ごす様子をドキュメンタリータッチに描いたテレビ番組「テラスハウス」が人気を集めたことで、空前のルームシェアブームが起きている。20代前半の若い男女が楽しく和気あいあいと過ごす生活――。
そんなルームシェアにアラフォー男が住んだらどうなるのか。
そこで、「ルームシェアに住んだら若い彼女ができるかもしれない」と淡い期待を抱きつつ、昨年末に東京都葛飾区のルームシェア(家賃5万円)に引っ越したばかりの38歳の独身男・Tさんに話を聞いてみた。
まずTさんがルームシェア先に選んだのは居住者50人ほどの大規模ルームシェア施設。そこの一部屋を借りて住んでいる。その部屋というのは2畳ほどの空間にユニットバスが完備されているが、収納スペースはなく、唯一の家電はドンキホーテで購入したテレビ(3万円)だけが置かれていた。
「38年も生きていれば、それなりに荷物があるものですが、それらを置くスペースなんてありません。だから、引っ越すときに必要最低限のものだけ残してあとは捨ててしまいました。一応、月額1000円でレンタルボックスを借りられるので、そこにも荷物は置いていますが」
ビジネスホテルを改築したというTさんのルームシェア。地方に出張したときに泊まる格安のホテルを想像してもらえば、わかりやすいだろう。それが毎日生活する自分の部屋なのだ。
◆シェアする人たちが若すぎて仲間に入れない
ルームシェアである以上、部屋の狭さはある程度我慢できる。だが、Tさんが悩むのは、ほかのルームシェア仲間との関係だ。
「入居するときに、LINEのグループに参加させられて、そこでいろいろな情報交換がされているんです。『今日肉じゃがつくったので、キッチンにあつまれ~』『今から大広間で卓球しませんか』とか。一回、料理をつくったという集まりに参加してみたんです。でも、僕以外はみな20代前半で、スゴく楽しそうに盛り上がっているんですが、僕とは話が噛み合わなかった……もう料理の味も覚えていません」(Tさん)
シェアハウスに引っ越して1か月のTさんだが、すでに引きこもりがちに。キッチンが共同のため、自炊することもできず、主に夕食はマクドナルドのハンバーガーをテイクアウトして2畳の部屋で食べているという。
「施設は充実しているシェアハウスなので、シアタールームがあるんです。せっかくだから、と深夜そのシアタールームで一人、ももクロのライブDVDを観ていたんですよ。誰か来たら打ち解けられるかな、と期待していたんです。そうしたら、ドアがガチャって開いて……でも、上の階の人で『うるさいから音量を下げてもらえませんか』って怒られてしまいました」(Tさん)
入居前に抱いていた「20代前半の若い彼女」など当然作れるはずもなく、20代の若い男女の輪に入ることもできないTさん。「このシェアハウスは、最低半年間は住み続けないといけない契約なんです。残り5か月……地獄ですね」とのこと。38歳にもなって、初めてのルームシェア生活を始めるには、相当な覚悟が必要のようだ。 <取材・文・撮影/日刊SPA!編集部>

【関連キーワードから記事を探す】
「合コンで大学名を言うとドン引きされる」Fラン大卒会社員37歳の告白
38歳が「中学生アイドルのバスツアー」に参加したら悲惨だった
普通の38歳が18歳と付き合うと悲惨な結果に「フラれた理由がわからない」
38歳、独身男がシェアハウスに住むと悲惨なことに「20代男女の輪に入れない…」
コンパクトなのに高機能!ぼっちギタリスト御用達エフェクター
“46歳独身男・派遣”が、孤独なYouTubeで会社員の3倍稼げるようになったワケ
ファミレス「夢庵」で“せんべろ”できるってホント?一杯99円の衝撃
「天丼てんや」の“ひとり飲み”コスパがいいって本当? ぼっちで行ってみた
ラーメンチェーン「福しん」“ぼっち飲み”最強説。真偽を確かめに行った
テレワークで女性3人ルームシェア生活が大混乱「3日前の食器が置きっぱなし」
コロナ貧困女子、汚部屋1LDKで3人が生活。月収は減りストレスは限界
サードウェーブ男子の週末――5時起床、パクチー栽培、気のおけない友達と焚き火を見つめ…
38歳、独身男がシェアハウスに住むと悲惨なことに「20代男女の輪に入れない…」
親しい友人とのルームシェアでもトラブル急増中
この記者は、他にもこんな記事を書いています