チャンチャカチャカチャカチャン♪毎度ばかばかしい落語の出囃子の音が店内に鳴り響く。ここは秋葉原の中心地から8分ほど歩いた場所にある小料理屋「やきもち」。毎週火曜日、おいしい酒と料理を楽しみつつ本格的な落語が鑑賞できる。
今日の演者は春風亭昇々さん。イケメンながら芸も達者で、将来を有望視されている実力派の若手だ。1時間、濃密な話芸の世界をすっかり楽しんだ後、店を切り盛りする女将さんの話に耳を傾けた。なんと彼女、大学を卒業後、日本テレビで働いていたという異色の経歴の持ち主なのだ。
「落語との縁は34歳の頃に『笑点』のディレクターになったことで始まりました。実を言えば、ちょうどディレクターとしての自分に限界を感じていたときだったんですが、落語家さんとの仕事がすごく楽しくて。テレビとは一味違う芸能の世界に深く携わりたい気持ちが強くなったんです」
そして’16年、37歳で退職して「やきもち」を開店。それにしても、なぜ落語と小料理を組み合わせたのだろう。
「春風亭昇太師匠から『昔はお座敷に呼ばれて落語をすることも多かった』と聞いて面白いと思ったんです。そこから思いついて、好きな落語家さんを呼んで、落語とお酒と食事を同時に楽しめる空間をつくってみようと決めました」
やきもちの落語は「ソウルフル」
店内を見回すと女将さんのこだわりが随所に溢れている。まず入り口から入ってすぐ目に入るのが高座。落語家が演じやすいよう計算して作られ、なにより客席との距離が近い。
「この距離で芸人さんを観ると繊細な動きや表情がわかるんですよ。寄席ではここまでは見えません。空間が広すぎない分、生演奏や声がすごく響くので、演者さんのソウルがより感じられるようになってます(笑)」
圧巻の話芸と美酒に夢かと見紛う
出してくれたレモンサワーをいただく。確かに夏の風が吹いたような、爽やかな味が喉を潤す。うまい。ちなみに『笑点』メンバーには昔も今もお世話になってるとか。
「このお店を始めるとき、『小料理屋をやります!』と師匠方に宣言したんです。ご祝儀がもらえるかなって。そしたら思った以上にたくさんいただけましたね(笑)」
【やきもち】
東京都台東区台東1-12-11 青木ビル1階B号室
18~22時
月・日曜
03-6803-2050
演芸時は6000円~(出演者によって変動。ショーチャージ+コース料理)、火曜以外は単品あり。
予約はhttps://yakimochi.info/から
-
ブルボン ブルボンと赤城乳業に絶対的信頼を置く甘党。理想のタイプは「小梅ちゃん」
-
ブルボンの他の記事
新着記事
- 【俺の夜スペシャル】ポーカー美女たちが芸能界イチを懸けて真剣勝負!
- 【俺の夜 特別編】avex松浦会長が登場!週1ペースで愛用する“若返り療法”を受けてきた
- 巷で「美人」と評判!キラキラ系女将が営む横浜・長沼町の小料理屋
- 筋骨隆々強カワ女子のポーズとトークに深酔いしマッスル!
- 小粋な女将が営む落語を楽しめる秋葉原の小料理屋
バックナンバー
- 一~十夜
- 七十一~八十夜
- 三十一~四十夜
- 三百一夜~
- 三百七十一夜~
- 三百九十一夜~
- 三百二十一夜~
- 三百八十一夜~
- 三百六十一夜~
- 三百十夜~
- 三百四十一夜~
- 九十一~百夜
- 二十一~三十夜
- 二百一夜~
- 二百七十一夜~
- 二百三十一夜~
- 二百九十一夜~
- 二百二十一夜~
- 二百五十一夜~
- 二百八十一夜~
- 二百六十一夜~
- 二百十一夜~
- 二百四十一夜~
- 五十一~六十夜
- 五百一夜~
- 五百三十一夜~
- 五百二十一夜~
- 五百五
- 五百五十一夜~
- 五百六十一夜~
- 五百十一夜~
- 五百四十一夜~
- 八十一~九十夜
- 六十一~七十夜
- 十一~二十夜
- 四十一~五十夜
- 四百一夜~
- 四百三十一夜~
- 四百九十一夜~
- 四百二十一夜~
- 四百五十一夜~
- 四百八十一夜~
- 四百六十一夜~
- 四百十一夜~
- 四百四十一夜~
- 百一~百十夜
- 百七十一夜~
- 百三十一夜~
- 百九十一夜~
- 百二十一夜~
- 百五十一夜~
- 百八十一夜~
- 百六十一屋~
- 百四十一夜~
- 第四百七十一~