スーパーカーは速さじゃない!オーナー40人が下したスーパーカーの命とは?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
担当Kはド庶民かつ田舎者なだけでなく根っからの貧乏性であるため、“スーパーカーは速さが命!”だと考えます。だってスーパーなカーなんだから、高いクルマなんだから、速くないと意味ないでしょ! ところがスーパーなカーのオーナー様にとって、速さはそんなに大事じゃないとか。じゃあ、何が大事なの? 一生買う機会はないので教えてもらいました!

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“最後の純ガソリン・スーパーカー”ランボルギーニ ウラカンSTOの大問題
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
フェラーリを12台も買ってわかったこと。今も昔もオーナー達は…
300万円で買って300万円で売れた初代NSXは今ならいくらで売れたのか?
マイナーチェンジしたホンダNSXは顔しか違いがわからないが、それでいいのだ!
欧米のラグジュアリークーペにはない!? レクサスのスポーツクーペは超ハイテク感とゴージャス感が味わえる名作
セイコーの腕時計が「ちょっと惜しい!」理由 【腕時計投資家・斉藤由貴生】
2370万円のNSXが「カウンタック的な神話の乗り物」になるために必要なこと
日本カー・オブ・ザ・イヤーはインプレッサスポーツ/G4に決定。スバルは4代目レガシィ以来2度目の受賞
スーパーカーは速さじゃない!オーナー40人が下したスーパーカーの命とは?
千葉県市川市の公用車は高級外車テスラ。横浜市や大阪市は? 自治体の公用車を調査
BMWの鼻の穴巨大化もデリカD:5やeKクロスのブサイク化みたいに許せる?
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
新型BMW3シリーズは高いカネ出して買う価値ある? 旧型オーナーがジャッジ
ホストの帝王ROLANDも買った超高級スポーツカーとは?“カッコとイメージ”が最高
この記者は、他にもこんな記事を書いています