「日本一の子育て村を目指して」都市部から移住者が集まる島根県邑南町の施策
地方が少子高齢化にあえぐなか、全国から視察が相次いでいる自治体があるという。島根県邑南町(おおなんちょう)だ。同町は「日本一の子育て村構想」を掲げ、2011年度から積極的な子育て支援を打ち出してきた。邑南町役場定住促進課の田村哲氏に聞いた。
「邑南町は’04年に2つの町と1村が合併して誕生しました。しかし人口はずっと自然減を続け、高齢化率も40%を超えていた。町の外から子育て世代に来てもらわないと苦しくなるばかり。そこで、邑南町であれば経済的に安心して子育てができると思ってもらえる施策を打ち出すことにしたのです」
現在の邑南町では、中学校卒業までの医療費と第2子以降の保育料などが無料だ。さらに、就職先や学校の斡旋や住居の紹介も町役場で行う。これらの施策を進めるために、邑南町は専従職員として定住支援のコーディネーターを新たに採用。UターンやIターンの移住者だけでなく、町に縁がない人の不安も軽減できるように1対1で相談を受け付けている。その結果、13年度にはそれまで毎年数十人ほど減っていた人口の社会動態が初めてプラスに転じた。住民の減少がストップしたのだ。
そのなかには、広島市から車で1時間ほどの立地を生かして、在宅勤務をする人もいる。現在、移住2年目の高橋章大さん(30歳・仮名)もそのひとりだ。広島市のデザイン会社に勤務していた高橋さんは結婚を機に祖父母が暮らす邑南町への移住を決意。子供の頃から馴染みのある土地というだけでなく、手厚い子育て支援も決め手になったという。当初は町での転職も考えていたが、会社からの勧めもあり、在宅勤務を選んだ。
「簡単な打ち合わせはスカイプなどを利用して行いますし、広島市にもすぐ出られる。業務に支障はなく、不便だと思うことはないですね」と高橋さん。年収は100万円ほどダウンしたが、家賃が安いのと、近所から野菜や米をもらったりできるため、家計が苦しいと感じたことはないという。
「常に仕事に追われる生活に息苦しさを感じていたので、のんびりと生活できる邑南町に移住して良かった。今は自分のペースで時間をコントロールできるし、祖父母の田んぼを手伝って息抜きをしたりもできる。子供にも慌ただしい都市部ではなく、こういう環境で育ってほしいですね」(高橋さん)
東京や大阪からも移住希望が増加中の邑南町。子育て支援のほかに農業の研修制度も設けるなど、さまざまなニーズに応えられるべく試行錯誤をしている。
「支援制度を利用して新たに定住された方は150人ほど。いきなり人口減少を止めることは難しいですが、このままでは町が消滅するという危機感は町民も共有しています。だからこそ町が一丸となった支援を実現できたのです」と前出の田村氏。こんな町なら移住を検討しやすいかも。
1/27発売の週刊SPA!では『[東京・年収600万円vs地方・年収300万円]どっちが得か?』という特集を組んでいる。地方移住者が4年で2.9倍に増えているという昨今、自分の人生を考え直すにはいい機会なのかもしれない。 <取材・文/小山田裕哉 写真提供/島根県邑南町役場>
![]() |
『週刊SPA!2/3号(1/27発売)』 表紙の人/中村アン 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
55歳の現役セクシー女優が語る、44歳でデビューしたワケ。夫には「未だにナイショのままです」
SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性に聞く、若々しくいられる秘訣「普通の60代の暮らし方はわからない」
「本当に60代?」SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性を直撃。唯一のポリシーは「嫌なことをしない」
路上で人を褒める「褒めますおじさん」が話題に。借金は最大600万円、家ナシでも「毎日楽しく過ごせている」
週5日働く82歳女性セラピストに聞いた“人生をより良くするコツ”「毎日がとにかく楽しい」
「大麻への偏見が解けてきていたのに…」栽培家逮捕で“産業用大麻”推進論者に困惑広がる
安倍昭恵首相夫人「日本古来の『大麻文化』を取り戻したい」
東北の新名所!被災地に建った奇跡のような3つのライブハウス
株で稼いだお金を慈善活動に使う億超えトレーダー
駅舎内に串焼屋!? ローカル私鉄の生き残り戦略
話題の炎上市議・宮代翔太氏が明かす地方議員の副業事情。真面目に政治活動に取り組む人ほど副業はできないが…
週末の違法副業で月に50万円!?地方で増殖する白タクの実態
月収20万円の熟女ソープ嬢が土浦に出稼ぎ風俗。「私は地方に救われた」
週末運送ドライバーで月10万稼ぐ人も!副業OKや普通免許の求人も増えている
旅行をかねて旅館や畑で短期バイト。求人サイトもあって「10日働いて7万円稼ぎました」
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点
移住は「裏切り」なのか?過疎地からの移住をめぐる“田舎モン”のホンネ/猫山課長
「車がないのは人権がないのと同じ」高齢者ドライバーに怯えながら生きる田舎モンの現実/猫山課長
子供にいい経験をさせたいなら“逃げる”しかない。田舎と都会の絶望的な「経験格差」/猫山課長
見た目は軽トラ、走りはジムニー! 究極のオフロードカー誕生秘話
値段は陸送費込みで約30万円!森の暮らしの必需品ジムニーがある生活
炎上した「ご当地萌えキャラ」のいま。“非公認”になったことで人気が加速
コスプレ衣装で運動会!? 久喜市の“萌とスポーツ”を融合した町おこし「萌☆輪ぴっく」リポート
安倍昭恵首相夫人「日本古来の『大麻文化』を取り戻したい」
駅舎内に串焼屋!? ローカル私鉄の生き残り戦略
再生可能エネルギーで温泉町の復興を目指す【福島・土湯温泉】
副業にことごとく失敗、損失は数百万円に…追い詰められた元営業マンが「一発逆転」して沖縄に移住できたワケ
タイに移住した日本人が明かす「生活費は月5万バーツ(約23万円)」のリアル。現地でカフェ経営に失敗しても…
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
タイに移住、食堂を営む日本人のリアル。スタッフの“横領”が発覚して人間不信に陥っても「タイが好きだから」
「想像の100倍寒かった」関東から「盛岡」に移住した30代男性の後悔。「娯楽がパチンコか飲み屋しかないのも辛い」