「50歳以上限定シェアハウス」で孤独死の不安から解放される?
15年間、世界中のカジノを放浪して勝ち続けてきたプロギャンブラーのぶき。「『人生』とは自分軸で生きること、『賭け方』とはこの1時間をどう使うかの戦略だ」と言い切る。世間体から解き放たれ、「スマイル基準」で人生を勝ちへ導く男が語る生き様論。
〈第19回 「50歳以上限定シェアハウス」で孤独死の不安から解放される?〉
シェアハウスって聞くと、フジテレビ系列で放送されていた「テラスハウス」のイメージがある人も多い。そのおかげで、ターゲットは20代や30代の印象が強い。実際のとこ、僕が住んでいるシェアハウス最大手のオークハウス社によれば、40代以上が1割も住んでいる(http://www.oakhouse.jp/より)。
とはいえ、50歳以上は見ての通り、たったの2%。50歳以上の人で若者と接していない人だと、シェアハウスは敬遠しがちかも。ちなみに僕は、12歳からシェアハウスみたいな寮生活だし、現在44歳でもシェアハウス暮らし。この流れからプロギャンブラー的に予測すると、あと6年後の50歳もシェアハウス暮らしの可能性が大なのである。
現在は、シェアハウス文化が広まり、いまや2万戸を超えている。そんななか、コンセプトを明確につけて、他社と差別化しだすシェアハウスも見受けられる。そして、彼女いない歴19年で孤独死まっしぐらな僕として、とても興味ひかれる情報を入手!それが「50歳以上限定シェアハウス」だ。孤独死を救ってくれる希望の星!
問い合わせてみたところ、なんと!年齢の上限なし。男性の50歳以上で介護認定されていなければ、何歳でも入居可能。大手シェアハウス社の住民は50歳以上が2%のなか、こちらは50歳以上が100%。これは独身シニア男性にとって、求めていた住環境のひとつではなかろうか? まさしくシニアの味方!


1
2
1971年東京都生まれ。15年間カジノで勝ち続けたお金だけで、世界6周。東日本大震災時、ボランティアのため一時帰国。すると、メディア・講演依頼など各方面から引っ張りだこに。検索「プロギャンブラー」にて独占状態。著書に『勝率9割の選択』(総合法令出版)、『ギャンブルだけで世界6周』(幻冬舎)
FACEBOOKフォロワーさん大歓迎、オフィシャルブログも更新中
記事一覧へ
記事一覧へ
|
『勝率9割の選択』 自らの人生は、自らの手でつかむ!! ![]() |
|
『ギャンブルだけで世界6周』 15年、82ヶ国、500のカジノを旅した、勝負×旅エッセイ! ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
家賃4万円のシェアハウスに、“住み込み管理人”として入居してみたら…「引っ越し当日に期待が崩れ去った」ワケ
「心理的虐待を受けた経験を持つ」29歳女性が思う“献身的な母親像”への違和感…「そばに居続けることだけが愛ではない」
“シェアハウスの人気者”がまさかの行動に…「人望が厚い男」の“恐ろしい正体”とは
3人と“同時に付き合う”30代男性…同じ部屋で「川の字になって寝ることも」
老後は「友人とシェアハウス」という選択。「家賃月10万円で、孤独死の心配もありません」
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”
この記者は、他にもこんな記事を書いています