「グーグルおじさん」が女性から“カワイイ”と愛されるワケ
いつしか「かっこいい」「やさしい」「おもしろい」と言われることもなくなり、若い頃のようにモテなくなったと気づく40代。しかし、カワイイ路線に転向することで、中年にもまさかの“モテの返り咲き”が可能だという。そのカラクリと戦略を徹底解明してみた!
「40代男性のどこに惹かれた?」というアンケート(※)で第4位に上がったのが「博識」。
(※全国の都市部で働く、20~29歳の独身女性の中から「40代男性と交際経験アリ」もしくは「現在40代男性と交際中」の100人が回答。1位「包容力がある」、2位「やさしい」、3位「男らしい」)
「何かとスマホですぐ検索する人が多いなか、『この曲って誰の曲?』『この虫、何?』などの些細な質問にとっさに気の利いた答えを返す先輩。その興味関心の幅広さにも感心するけど、『本当かどうかは確証がないんだけど……』と、おずおずと自信なさげに知識を披露する様子が、無邪気な少年みたいで萌える」(28歳・IT)
同じ博識でもうんちくを語る中年は嫌がられるものだが、「カワイイ」と愛される中年は何が違うのか。それに対して、「知識をひけらかさないこと」と心理カウンセラーの五百田達成氏は指摘。
「聞かれてもいない知識をベラベラと話す男はドン引きされます。雑学を披露するのは質問されたときに限定し、『聞いた話だけど』『テレビで見たけど』などの前置きを入れて、控えめさを見せて」
また、ブロガーのぱぷりこ氏も「ゴルフや仕事などの男性が好む知識ばかりでなく、動物ネタや芸能ネタなど、ジェンダーフリーで間口が広い知識を用意して。すると『そんなことにも興味があるなんてカワイイ』と思ってもらえます」と指摘。
しかし、女性に感心されるほどの知識が自分にあるのかと不安になるが、脚本家の舘そらみ氏いわく「『へぇ、そうなんだ』と相手が思えるものならOK。“広く浅く”で問題なし」とのこと。
マーケティングライターの牛窪恵氏もこう続ける。
「大切なのは、自分の披露した情報をベースに女性の興味関心を引き出して、『そんなことにも興味を持つなんて、好奇心が強いね』と相手を認めてあげることです」
知識は、己の価値を高めるのではなく、相手を褒めるための撒き餌にすぎない。それを忘れなければ、「カワイイ」はつくれるのだ。
【牛窪 恵氏】
世代・トレンド評論家。マーケティング会社インフィニティ代表。著書に『男損の時代 熟メンが人生をソンしない18の知恵』(潮出版社)など、トレンド関連書籍多数
【ぱぷりこ氏】
ブロガー。恋愛魔窟に棲む要注意男たちを斬るブログが人気。『なぜ幸せな恋愛・結婚につながらないのか 18の妖怪女子ウォッチ』(文藝春秋)が発売中
【五百田達成氏】
作家・心理カウンセラー。コミュニケーションをテーマにした執筆・講演多数。近著に『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
【舘そらみ氏】
脚本家。恋愛サイト「AM」では、独自に男性を分析。劇団「ガレキの太鼓」を主宰し、全作品の作・演出を手掛ける。映画『私たちのハァハァ』の脚本も担当
― 中年男は「カワイイ」が一番モテる! ―
知識をひけらかすのはNG!グーグルおじさんが愛されるワケ

【関連キーワードから記事を探す】
「少額でもとにかく早く始めたほうがいい」40代が“初めての資産運用”で失敗しない方法
47歳の元パチプロ「破滅の始まり」を語る。高校中退してパチプロになるまで
43歳アルバイト、年収250万円男性の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
新卒での就活失敗を今も引きずる40代非正規雇用者「世帯年収は260万…娘の進学希望も叶えられない」
「40代でも、スムーズに幸せな結婚ができる男性」に実は共通している特徴
なぜ男はつい「クソLINE」を送りつけてしまうのか?
サブカルおじさんの罪と罰――鈴木涼美の「おじさんメモリアル」
風俗業界の怖い話…3人のストーカーに自宅を監視されているホテヘル嬢
「グーグルおじさん」が女性から“カワイイ”と愛されるワケ
20代に「草食系」や「ゆとり」のレッテルを貼りたがる…中年オヤジの若者ディスが痛い
Twitterで22万いいね、漫画「彼氏の周りに湧くウザい女たち」に共感の嵐
唐田えりかはなぜ「匂わせ」たのか?自慢せずにはいられない人間の心理
“おっさんLINE”を要約したら、ピチカート・ファイブの名曲になる――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第47話>
風俗嬢に聞いた「嫌われる中年男性客」の特徴
男のひとりよがりなベッドテクに女子から不満が続出「気持ちいい?って何の確認だよ」
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
結婚相談所は知っている「一見、冴えなくても結婚できる男性」に共通する5つの特徴
「子供がほしい」と願う中年男性が“30代前半の女性”を結婚の希望条件に掲げることで直面する問題点
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「職場で女性から好意を持たれる男性」に共通している5つの特徴